買い物メモを「できるだけ少ない操作でパパッと登録できる」アプリをお探しの方にぜひ使ってほしいです。
このAndroid専用アプリは、システムエンジニアの効率重視の設計で4年間改良を重ねてきました。見た目はシンプルというより、正直“ダサい”かもしれませんが、その分、操作をできるだけ少なくするために工夫を重ね、たどり着いたのが音声だけで入力できる仕組みでした。
毎日使っていれば見た目のダサさには慣れます。でも、いくら見た目がかっこよくてもわずらわしい操作は慣れません。
このアプリは忙しい日常でも毎日ストレスなく使える買い物メモアプリです。
アプリは以下のリンクからダウンロードしてください。

このアプリは操作がシンプルな反面、独特なGUI(画面操作)なので、ほとんどの方が最初は戸惑います。
そこで、使い方をわかりやすく解説した動画を用意しました。
動画を見れば、操作のコツがつかめてスムーズに使いこなせるようになります。
実際、使い方がわからず途中で離脱してしまう方が多いのですが、動画を参考にするだけで格段に楽に操作できます。
まずは下の画像をクリックして動画をご覧いただき、その上で操作を始めてみてください。
『音声だけで登録』と『音声入力』は何が違うの?

買い物メモは、毎日ほとんど同じ言葉を登録しては削除する作業の繰り返しです。
思いつくタイミングは通勤中、料理中、トイレ中などさまざまで、思いついたそのときにすぐ登録できることが大切です。
このアプリは、入力ボタンを押して声に出すだけで、買い物メモがそのまま登録されます。削除も右にスワイプするだけ。とにかく操作が簡単です。
もちろん「音声入力」は他のメモアプリでも使えますが、誤認識があるため、毎回入力内容を確認する手間がかかります。
このアプリでは、一度使ったことのある言葉を記憶してくれるので、確認なしでそのまま登録が可能です。すでに登録済みの単語なら、声に出すだけで即メモに追加されます。
また、過去に入力したメモの一覧から選んで登録することもできるため、うっかり忘れていた買い物メモも思い出しやすくなっています。
使い終わったメモは、右にスワイプするだけでサッと削除。
毎日使うアプリだからこそ、「操作が簡単であること」は何より大切です。使い続けるうちに、「あ、これ便利だな」と感じていただけると思います。
スマホ同士でメモを共有できる
このアプリは、同じアプリを入れた別のスマホとメモの内容を共有できます。あらかじめ「連携先のバックアップID」を登録しておけば、ボタンひとつで、自分のスマホのメモを保存しつつ、相手のスマホのメモも取り込めます。
離れていても、買い物をサポート
たとえば、買い物に行けない人の代わりに、介護スタッフや家族がメモを確認して代わりに買い物に行く――そんな使い方もできます。寝たきりの方や、仕事で忙しい人の支えになる便利な機能です。

多くの方に使ってほしい
これまでは、不具合の心配もあって、知人以外の方に使っていただくことには少し消極的でした。加えて、見た目が正直ちょっと“ダサい”ことも気になっていました。
ですが、自分自身で4年以上トライ&エラーを繰り返し、いまではエラーもほとんど出なくなり、使いやすさにもかなり手応えを感じています。今は、多くの方に安心して使っていただける状態になったと感じています。
アプリのターゲット
このアプリの主なターゲットは、主婦や主夫の方(私もその一人です)、飲食業に携わる方、介護職の方、無駄な買い物を避けたい方、忙しいサラリーマンの方、そして長期の車中泊をする方など、多忙な毎日の中で買い物の手間を減らしたい人たちです。
特に、日常生活で「思いついたときにすぐメモしたい」「操作をできるだけ少なくしたい」というニーズが強い方に向いていると思います。
また、音声入力を活用できるので、手が離せない場面やスマホ操作に慣れていない方にも使いやすい点が魅力です。
アプリ記事掲載サイト
以下のサイトでアプリの記事を掲載していただきました。


アプリは⇓以下のリンクからダウンロードして入手してください。

動画で使い方を公開しています。よろしければ、以下の画像をクリックして参照してください。
コメント