2025年 マイラーズC(GⅡ)の競馬予想~重賞展開予報~

G2マイラーズカップ(アイキャッチ) 04月
2025年4月27日(日)

開催日:2025年4月27日(

レース展開予報

第56回 読売マイラーズカップ(GⅡ) 4歳以上オープン 1,600(芝・外)別定

予報要約

自信 縮小単騎逃げ濃厚。小頭数で実力通りの決着か。波乱の鍵はベテラン騎手のまくり

展開予報

レースプロファイル予報
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□■□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 単騎逃げ濃厚。小頭数は後方でも先行の位置取り
時計:遅遅い(かめ2)30×30□□■□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 1分32秒台、上がり先行34秒前後(差し馬は33秒台)
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□■□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 小頭数で堅め。波乱はベテラン騎手のまくり
馬場:雨雨30×30□□□□■晴れ30×30晴 ⇒ 良馬場。開催前日は晴れ時々曇り、開催当日は晴れ予報

このメンバーの中でテンのスピードが速いのはセオレイベリングですが、前走で逃げて結果が出なかったレイベリングは、今回は控える競馬を選ぶ可能性が高そうです。したがって、セオが単騎で逃げると予想されます。それでもテンのスピードを活かして、レイベリングが2番手につける展開になるでしょう。

3番手集団にはグラティアス、ジュンブロッサム、ニホンピロキーフ、ビーアストニッシドがつけ、後方からはエアファンディタ、ホウオウリアリティ、ミスタージーティー、ロングランが追走する形が想定されます。

スタートから最初の3コーナーまで約700メートルあることに加え、セオの単騎逃げが濃厚なため、前半はスローペースになると考えられます。これは逃げたセオにとっても、先行馬にとっても有利な展開でしょう。

レースが動くのは、定石どおり3コーナーの坂の頂上あたりからでしょう。前半に良い位置が取れなかったエアファンディタ(M.デムーロ騎手)やロングラン(岩田康誠騎手)がまくりを仕掛けてくると予想されます。ただ、そのまくりを待って動ける先行勢にとっては、展開の有利は変わらないはずです。

直線では、逃げ粘るセオに対して先行勢が襲いかかりまくってきた馬がどこまで迫れるかが勝敗のポイントになりそうです。想定される勝ちタイムは1分32秒台先行馬であれば上がりは34秒前後差し・追い込み馬ならそれより0.5秒以上速い33秒台が求められる展開になると見ています。

注目馬の分析

★★★☆☆:エアファンディタ
末脚がしっかりしていて、最後は必ずいい脚を使って伸びてきます京都コースも(2-0-1-2)と好相性で、すべて掲示板を確保しています。ただし出遅れ癖があり、位置取りが後方になる傾向があります。今回は10頭立てと少頭数でさばきやすい頭数のため、位置取りの不安は軽減されそうです。8歳という年齢もあり、上積みには乏しいものの、今回は小頭数というメンバー構成に恵まれそうです。

★★★★★ジュンブロッサム
しっかりとした末脚を持ち、確実に伸びてくるのが魅力です。京都コースの持ち時計1:31.5(上がり33.1)は、今回のメンバーの中では頭ひとつ抜けた早さです。スピードタイプで京都との相性も良好で、これまで多頭数で力を出しきれない面がありましたが、今回は10頭立てとさばきやすい頭数で、かつ、今回のメンバーであれば先行の位置も取れそうです。

★★★★☆:セオ
今回は単騎逃げが濃厚で、展開的に有利になりそうです。この馬の場合、すんなり逃げたときには好成績を残しており、先行してもしっかりと末脚を使えるタイプです。京都1600mでは4戦して1・5・2・3着と、すべて掲示板を確保しており、舞台適性の高さも魅力です。近走では逃げられていないのは気になりますが、今回は単騎で逃げられそうなため、能力を発揮できるとみています。

★★☆☆☆:ニホンピロキーフ
昨年のマイラーズCでは3着に入り、マイルチャンピオンシップではジュンブロッサムに先着しています。実績面では注目される存在です。ただし、京都1600mの持ち時計は1:32.9(上がり35.4)と平凡ですが、今回、単騎逃げで極端にスローになれば上位に食い込める可能性があります。

★★★★☆:ホウオウリアリティ
前走、初めての1600m戦で1:32.4(上がり33.4)の好時計をマークしました。父モーリス、母父フジキセキという血統背景からも本来マイルが適しているはずなのに、なぜか2000を中心に使われてきました。転厩後ようやく適距離の1600mでの競馬ができるようになったため、一変する期待があります。ただ、7歳という年齢と、1年以上馬券圏内に来ていない点は懸念材料です。

共通のレース展開プロファイル

コース特性 京都1,600m

2コーナー奥にあるポケットからスタートします。最初の3コーナーまでの距離は約700mと非常に長く、先行争いはあまり激しくなりません。スタートしてから、高低差約4mの3コーナー頂上までは比較的ゆったりとした流れになることが多いです。レースが動き始めるのは、3コーナーの坂の頂上を過ぎてからです。そこからは大回りの4コーナーにかけて緩やかな下り坂となっており、スピードを乗せたまま直線に向かうことができます。先行馬も差し・追い込み馬も、この下り坂を利用してスピードアップを図るのが一般的です。最後の直線は約400mで平坦です。①スピードを落とさずに駆け抜けられること、②2コーナー奥のポケットからのワンターンのコースなこと、さらに③高低差約4mはあるものの坂を一度しか経験しないことなどから、時計が出やすく、スピード自慢の馬が活躍するコースです。

※この情報は、以下のサイト等の情報を元に考察しています。詳しくはサイトで確認してください。

京都競馬場 芝2000mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説! | うましる
京都競馬場 芝2000mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

過去10年の傾向

過去10回の開催のうち、良馬場は8回、稍重は2回でした。2025年4月21日(月)時点の京都競馬場の天気予報によれば、23日(水)は「雨時々曇」の予報となっているものの、その日以外に雨の予報はなく、開催当日の4月28日(日)は「晴れ」の予報です。このため、良馬場での開催が濃厚と見られます。以下では、良馬場を前提にデータ分析を行います。

過去8回での出走馬は計111頭(1レース平均約14頭)で、そのうち馬券圏内(3着以内)に入ったのは24頭です。逃げ馬の成績は(0-2-0-6)(25%/8頭)と、まずまずの内容です。一方、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくり含む)は10頭(約42%/24頭)と好成績を収めています。

さらに、通過順位を5番手以内まで広げると、14頭(35%/40頭)が馬券に絡んでおり、確率はやや下がるものの良好です。10番手以内まで広げると21頭(26%/80頭)とやや低下し、それより後方に位置していた馬はわずか3頭(9%/31頭)にとどまります。このことから、4コーナーで5番手以内につけられる先行馬を中心に予想を組み立て、11番手以降に位置しそうな馬は評価を下げるのが無難といえそうです。

勝ち馬の走破時計は1分31秒3~1分32秒6と、ほとんどタイム差がありません。おおむね1分32秒前後での決着になると見ておくとよいでしょう。上がり3ハロンのタイムは32秒1~34秒6とばらつきがありますが、これは脚質というよりレース展開による差が大きいようです。先行馬でも32秒台でまとめる馬もいれば、34秒台になる馬もいます。差し馬であれば、それより0.5秒以上速い上がりが求められますが、先行馬が32秒台でまとめてしまえば、差し馬には厳しい展開となるでしょう。

※この情報は、以下の競馬関連サイト等のデータをもとに考察しています。詳しくは各サイトにてご確認ください。

読売マイラーズカップの過去10年データ、好走馬一覧(2025年4月27日京都11R) | 競馬ラボ
読売マイラーズカップ過去10年データです。

個別のレース展開プロファイル

開催1週目

開催初週は、明確なトラックバイアスは見られないでしょう。週の中頃(水)に雨予報はあるものの、開催前日は「晴れ時々曇り」、開催当日は「晴れ」の予報となっており、良馬場での開催が濃厚です。開幕週ということもあり、芝の状態は内外ともに良好と考えられます。そうなると、コースロスの少ない内を通る馬が有利になりやすく、トラックバイアス的視点からすれば、先行馬にとって有利な展開が予想されます。

トラックバイアス&血統研究
トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

おまけ

予報に基づくvoxねこ夫の予想

予想中!!

レース結果:予報と予想の検証

予想中!!

過去のレース展開予報とvoxねこ夫の予想

まだありません。

その他の今週の重賞レース予報

展開予報とは

競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。

これも読んで!voxねこ夫が選ぶおすすめ記事

買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

【すぐわかる!】『覚えてねこ』 - アプリブ
少ない操作で買い物リストを作成 ねこが品物を覚えてくれるにゃ| (1)一度登録すれば、以降は文字入力不要に。シンプルかつ便利なメモアプリ (2)音声入力にも対応。マイクに呼びかけるだけで買い物メモをらくらく追加 (3)丁寧なチュートリアル付...

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。

長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

快適な車中泊!アウトドア電源の充電対策:第1回 – 長期車中泊に必要な電力計画と家電
端子の形状や、電圧や電流の範囲等、ソーラーパネルとポータブル電源には相性があります。また、車中泊1日で使う家電の電力量とポータブル電源のバランスからポータブル電源を選ばなければなりません。自分の車中泊スタイルに合った、ポータブル電源とソラー...

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました