2025年 日経賞(GⅡ)の競馬予想~重賞展開予報~

G2日経賞(アイキャッチ) 03月
2025年3月29日(土)

的中 🎯2025年 このレースは、馬連(3,350円),3連複(1,620円)の予想が的中しました!!

開催日:2025年3月29日(

レース展開予報

第73回 日経賞(GⅡ) 4歳以上オープン 2,500(芝)別定

以下は、2025年3月25日(火)時点での予想です。今後、天気予報、調教や枠順などの情報により予想が変わる可能性があります。内容に影響を与えない範囲での加筆や文章の校正は随時行いますが、大きな修正が必要となる場合は、日付を明記した上で追記として対応する予定です。

予報要約

定石通り先行有利も道悪実績に不安。天気次第で展開が変われば波乱もありそう

展開予報

データプロファイル予報
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□■□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 先行有利。まくる馬がどこまで迫れるか
時計:遅遅い(かめ2)30×30□□■□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 2分34秒台、上がり先行35秒台(差し馬は34秒台)
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□■□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 有力馬が先行。波乱は稍重巧者次第
馬場:雨雨30×30□■□□□晴れ30×30晴 ⇒ 稍重予想。木~土が曇り一時雨予報

逃げるのはバビットでしょう。他に逃げたい馬もいないため、前走のように楽に逃げられると考えています。結果が出ている適距離は2000mくらいなため、単騎で逃げたとしても前走のような大逃げになるのか、抑えて逃げるのか、騎手が決まっていない今では予測が難しいですが、常識的に考えると距離延長なので抑えて逃げる展開になることが考えられます。

枠順にもよりますが、2番手にはチャックネイト、マイネルエンペラー、マテンロウレオあたりがつけると考えられます。バビットが大逃げをしたとしても、抑えて逃げたとしても、逃げることは分かっているため、ペースはそれほど速くならないでしょう。前半はゆったりとした流れになると予想しています。

中山コースは直線が約310mと短く、かつ、最後のコーナーが小回りで外に膨れてしまいやすいため、なるべく前で競馬をしたいと考えている馬が多いです。さらに、フルゲート18頭の2500m戦では、スタート直後に小回りのカーブがあるため、良い位置を取れない馬も必ず出てきますアーバンシックシュヴァリエローズのような長距離実績のある馬であれば、スタンド前からポジションを取りに行くことも稀にありますが、大半は2コーナーを回った向こう正面からの仕掛けになるでしょう。

どの馬が良いポジションを取れないかは枠順や発馬にもよりますが、ポジションを取れなかった馬が向こう正面でまくってくる展開は避けられないためそこからペースが上がるでしょう。先行馬も直線に向く頃には5番手以内につけておきたいはずなので、3~4コーナーを回って直線を迎える頃には、スタミナ比べのレースになっていると予想しています。

稍重前提ですが、勝ち馬の走破時計は2分34秒台先行馬の上がりは35秒台差し馬ならそれより0.5秒以上速い34秒台と予想しています。

注目馬の分析

◎⇒☆リビアングラス⇒に注目しています。この馬の魅力は、稍重でも苦にしない先行力と確かな末脚です。今回は前日と当日の雨で馬場が稍重になりそうですが、この馬の稍重実績は(3,1,0,0)とほぼ完璧です。しかし、中山コースは今回と同じ2500mを1回使って7着に負けています。その時は直線で馬が接触してきたことと、前が少し詰まったことが原因で、最後はちゃんと伸びていたので、7着というほど負けた感じはしていません。当時はテン乗りの三浦騎手でしたが、今回は2回目の松山騎手になります。良いポジションが取れれば、中山が合わないことはないと考えています。懸念事項は、万が一馬場が回復して良馬場で開催された時です。瞬発力勝負になると少し分が悪いと考えています。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/3/28 追記

大外枠を引いてしまいました。先行するリビアングラスにとっては不利な枠です。評価をに下げたいと思います。代わりに好枠を引いて調教も絶好だったアーバンシックを◎にしたいと思います。

〇マキシにも注目しています。この馬の魅力は、先行して鋭い足を出せることです。前走の京都2000m・チャレンジカップでは、スタート直後につまずき、あわや落馬かというような体勢を崩すシーンがあり、大きく出遅れました。12着と惨敗していますが、全く競馬をしていないので度外視していいと思います。5歳ですがデビューが遅く、まだレースは11戦しかしていません。前走のつまずいたレースを除くと、2000m以上のレースでは(4,1,2,1)で、唯一馬券圏内に来なかったレースも4着と、まだ底を見せていません。さらに距離を伸ばした2400mでは(2,0,0,0)と完璧です。今回は100m距離が伸びて2500mが初めてになりますが、問題はないでしょう。また、重馬場は一度しか経験していませんが、京都2200mで2:15.2(36.7)のタイムで勝っていることや、父エピファネイア、母父ディープインパクトという血統からも、道悪は苦にしないと考えています。懸念事項は、中山コースが初めてなことです。ただ、阪神や中京といった坂のあるコースでも結果を出していることから、対応可能と考えています。

▲チャックネイトに注目しています。この馬の魅力は、荒れた馬場が得意なことです。稍重以上の馬場での成績は(2,0,1,0)で、勝った2回は重馬場と不良馬場でした。今回、天気予報から稍重以上の荒れた馬場になることが想定されます。また、中山2500mは騎手の腕が想像以上に結果に反映されるコースですが、今回は短期免許取得のモレイラ騎手が騎乗するのも魅力です。前走では、休み明けのこの馬に刺激を与えるため、キング騎手が途中から大逃げを打って13着と惨敗していますが、着差は1.3秒とそれほど大きく負けているわけではありません。十分次につながるレースになったと考えています。中山実績は前走を除くと(1,1,2,0)とほぼ完璧な成績を残しています。一度叩かれてモレイラ騎手に乗り替わり、どのようなレースをするのか、とても期待しています。

マイネルエンペラーにも注目しています。この馬の魅力は、前で競馬ができて確かな末脚を出せることです。近5走の成績は3,2,2,1,3着と、すべて馬券圏内に来ています。過去に稍重は2回走って5着と2着で、まずまずの成績です。ただ、その時は2000mと1800mで距離が短かったため、向いていなかった可能性もあります。父ゴールドシップ、母父ロージズインメイという血統から考えても、道悪はこなせると考えています。懸念事項は、中山コースおよび2500mが初めてなことです。今まで経験した最長距離は2400mで、それよりも100m長い2500mになりますが、父ゴールドシップならこなしてもおかしくありません

☆バビット⇒無印にも注意しています。この馬の魅力は、大逃げを打ってそのまま押し切るレーススタイルです。前走の京都記念では大逃げを打ち、あわや馬券圏内という4着で、大荒れを演出するところでした。逃げ馬のため、荒れた馬場が得意というイメージがありますが、実際には稍重は2回しか走ったことがありません。それが前走のあわや3着というレースと、4年前に福島1800mで行われたラジオNIKKEI賞の1着です。まだ騎手が決まっていないため、どのような逃げになるかは不明ですが、前走の結果から、稍重は得意だと考えられます。気持ちよく大逃げをしてほしいと期待しています。懸念材料は、気持ちよく逃げられない場合に惨敗することです。最近ずっと成績が悪かったのは、この馬が止まらないことを知っている他陣営が、気持ちよく逃がしてくれなかったことが多かったためです。今回のメンバーを見る限り、それほど先行力のある馬がいないことや、中山2500mではあまり無理はさせたくない陣営も多いため、前走同様に単騎で気持ちよく逃げられる可能性は高いと考えています。3ヶ月の休養を明けた前走を叩いて上澄みが期待できる今回に期待したいです。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/3/28 追記

調教を見ましたが、前走の疲れが抜けきっていないと判断しました。年齢がいくとなかなか疲れが抜けないものです。枠も8枠15番と逃げ馬にとっては最悪の枠を引いてしまいました。残ながら今回は無印とします。

その他では、アーバンシック、シュヴァリエローズ、ハヤヤッコ、マテンロウレオにも注目しています。調教や馬体重、除外馬の状況次第では、印を入れ替える可能性があります。

共通のレース展開プロファイル

コース特性 中山2,500m

スタート地点は1周目の3コーナー出口付近にあり、下り坂の途中に位置しています。すぐに中山の小回りコーナーが控えているため、外枠の先行馬には不利なコースです。下り坂でダッシュがつきやすいため、先行争いは激しくなりやすいですが、2500mという距離や起伏の激しい中山コースの特性を考慮し、序盤はペースを落としてスローに流れるのが一般的です。

最初のスタンド前の坂はゆっくりとしたペースで上り、1コーナーへ向かいます。その後も2コーナーの坂の頂上付近までは緩やかな上り坂が続き、ここもスローな流れになりがちです。しかし、坂の頂上を越えると下り坂に入り、体力に自信ある馬が徐々にペースを上げ始めます。向こう正面の中盤で平坦になりますが、すでに勝負は始まっています。

3~4コーナーあたりからはラスト3F地点となり、長くいい脚を使える馬であればここで仕掛け始めることもあります。最後の直線は約310mと短めで、高低差約2.2mの坂が待ち構えています。中山の小回りコースに対応できる器用で、坂を上るパワーと、距離をこなせるスタミナを兼ね備えた馬が活躍しやすいコースです。

中山競馬場 芝2500mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説! | うましる
中山競馬場 芝2500mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

過去10年の傾向

過去10回の開催のうち、良馬場は7回、稍重は2回、不良馬場は1回でした。2025年3月24日(月)時点の天気予報では、3月27日(木)~28日(金)は曇り一時雨の予報が出ており、開催当日の3月29日(土)も同様の天気が予想されるため、稍重での開催となる可能性が高いでしょう。以下では、稍重開催を想定した分析を行います。

出走馬27頭(1レース平均約13頭)のうち、馬券圏内に入ったのは6頭でした。逃げ馬の成績は(2-0-0-0)(100%/2頭)と完璧な内容です。一方、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくり含む)は4頭(66%/6頭)が馬券に絡んでおり、5番手以内まで広げると6頭(60%/10頭)に達します。それ以外の馬は0頭(0%/17頭)と、まったく馬券に絡んでいません。このことからも、4コーナー5番手以内につけられる先行馬を中心に予想馬を決めると良さそうです。

勝ち馬の走破時計は2分34秒2と2分35秒4で、いずれも大きな差はありません。上がり3ハロンのタイムも34秒6~35秒6と、ほぼ同じ時計で決着しています。先行馬しか馬券に絡んでいませんが、35秒前後の脚が求められる傾向があるようです。

※この情報は、以下のサイト等のデータをもとに考察しています。詳しくはサイトでご確認ください。

日経賞の過去10年データ、好走馬一覧(2025年3月29日中山11R) | 競馬ラボ
日経賞過去10年データです。

個別のレース展開プロファイル

開催5週目

先週日曜日の10Rスピカステークスは、逃げた馬と2番手を追走した馬が1、2着となり、先行有利な展開となりました。トラックバイアス自体は内外フラットなようでしたが、コースロスの少ない内の先行馬が有利に運んだようです。

今週は3月27日(木)~28日(土)は曇り一時雨の予報であり、現時点では稍重開催になる可能性が高いと考えられます。稍重であれば基本的には先行馬が有利ですが、開催5週目となることに加え、雨の影響で内が荒れてくると、外差しが決まりやすいトラックバイアスが発生しても不思議ではありません。

詳しくは以下のサイトなどを参考にしてください。

トラックバイアス&血統研究
トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

おまけ

予報に基づくvoxねこ夫の予想

◎7アーバンシック
◯4マキシ
▲6チャックネイト
△8マイネルエンペラー
☆15リビアングラス
注14バビット

◎能力上位
〇△先行力有り
▲☆道悪得意

買い目 2,700
馬連Box:◎〇▲△☆
ワイド注-〇▲
3連複:◎-〇▲-▲△☆注
3連単:◎→〇▲→〇▲△☆注

レース結果:予報と予想の検証

レースプロファイル予報◎:想定通り〇やや想定通り×:やや想定外✖:想定外
×脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□■□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 先行有利。まくる馬がどこまで迫れるか
⇒先,差,差,先,差とどちらかといえば差し馬が来る展開だった
×時計:遅遅い(かめ2)30×30□□■□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 2分34秒台、上がり先行35秒台(差し馬は34秒台)
⇒勝ち時計は2:26.1(37.0)と少し時計がかかる展開だった
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□■□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 有力馬が先行。波乱は稍重巧者次第
⇒2,5,1番人気での決着と割と堅めの決着だった
馬場:雨雨30×30□■□□□晴れ30×30晴 ⇒ 稍重予想。木~土が曇り一時雨予報
⇒少し時計のかかる稍重での開催だった

【レース結果】
1着 枠5 8番 マイネルエンペラー
2着 枠4 6番 チャックネイト
3着 枠4 7番 アーバンシック
4着 枠8 15番 リビアングラス
5着 枠6 11番 マイネルクリソーラ

タイム
ハロンタイム 6.8 - 11.9 - 12.4 - 12.4 - 12.7 - 13.3 - 12.9 - 12.4 - 12.1 - 12.0 - 12.3 - 12.2 - 12.7
上り 4F 49.2 - 3F 37.2

コーナー通過順位
1コーナー 14,15(2,8)3(1,10)6(4,7)-(9,5,11)(12,13)
2コーナー 14,15(2,8)3(1,10)(4,6)7(9,5)11(12,13)
3コーナー(2周目) (*14,15)(2,8)(3,10)1(4,6,7)(5,11)9,13,12
4コーナー(2周目) (*14,15,8)(2,3)10(1,6,7)(4,9,5,11)-(12,13)

※色の違い  1着:太赤|2着:細赤|3着:太青|4着:細青|5着:太緑

【レース回顧】
スタートが良かったバビットが先頭に立ちました。長距離戦であることや稍重馬場でのレースということもあり、前半はスローペースで進みます。2番手にはマテンロウレオリビアングラスが追走し、特に逃げ馬をプレッシャーをかけることもなく、スローな展開が続きました。バビットは今回、初めての距離ということもあり、いつものような大逃げではなく、終始スローペースでの逃げとなりました。1000m通過タイムは1分3秒0と、稍重馬場を考慮しても遅い流れです。向こう正面に入ると、ペースが遅いと判断した各馬が徐々にスピードを上げ始めます。逃げているバビットもそれに合わせて加速し、アーバンシックが仕掛け始めました。3コーナーを回ったあたりでリビアングラスがバビットに並びかけ、さらにその外からマイネルエンペラーが迫ります。3頭が横一線となった状態で4コーナーを迎えました。バビットは坂を登りきるまでは先頭を守っていましたが、登りきったところでリビアングラスマイネルエンペラーに捕まってしまいます。さらに外から差し馬が襲いかかり、チャックネイトアーバンシックリビアングラスを交わし、何とか2着・3着を確保したところでゴールとなりました。

voxねこ夫の予想
3着◎7アーバンシック
15着◯4マキシ
2着▲6チャックネイト
1着△8マイネルエンペラー
4着☆15リビアングラス
11着注14バビット

的中
買い目 2,700
馬連Box:◎〇▲△☆ 3,350円
ワイド注-〇▲
3連複:-〇-▲☆注 1,620円
3連単:◎→〇▲→〇▲△☆注

【何がダメだったのか】
半こそスローペースで進みましたが、向こう正面に入ってから徐々にスピードが上がり、途中からは息のつけない苦しい展開となりました。稍重馬場にしては時計がかかっているものの、最後はスタミナ勝負となった印象です。勝敗の分かれ目は、道悪への適性があるかどうかだったように思われます。マキシにとっては中山コースが初めてであり、加えて稍重も初めての経験でした。少し評価を高くしすぎていたかもしれません。重賞での経験が少なく、コース経験が無い馬(特に中山)については、もう少し慎重に評価すべきだと感じました。また、アーバンシックに関しても、この時計で勝ち切れなかった点から見るに、抜けた存在というわけではなさそうです。休養明けを一叩きして状態は上向いているものの、本番の天皇賞では少々厳しい戦いになるかもしれません。

過去のレース展開予報とvoxねこ夫の予想

まだありません。

その他の今週の重賞レース予報

展開予報とは

競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。

これも読んで!voxねこ夫が選ぶおすすめ記事

買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

【すぐわかる!】『覚えてねこ』 - アプリブ
少ない操作で買い物リストを作成 ねこが品物を覚えてくれるにゃ| (1)一度登録すれば、以降は文字入力不要に。シンプルかつ便利なメモアプリ (2)音声入力にも対応。マイクに呼びかけるだけで買い物メモをらくらく追加 (3)丁寧なチュートリアル付...

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。

長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

快適な車中泊!アウトドア電源の充電対策:第1回 – 長期車中泊に必要な電力計画と家電
端子の形状や、電圧や電流の範囲等、ソーラーパネルとポータブル電源には相性があります。また、車中泊1日で使う家電の電力量とポータブル電源のバランスからポータブル電源を選ばなければなりません。自分の車中泊スタイルに合った、ポータブル電源とソラー...

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました