私(voxねこ夫)が毎月推奨する日本株を最低単元株ずつ購入した場合、どのような運用結果になるのか?これまで私が推奨した銘柄は、実際に購入した日本株の中でも、安定感があり、人に勧められる厳選した株ばかりです。大きく成長する株ではないかもしれませんが、大崩れするリスクのある銘柄はなるべく避けています。
このページは、『もしも過去に私が推奨した銘柄だけを購入していた場合、どのようなポートフォリオや収益率になるか』を確認するページです。
推奨銘柄の運用実績(調査日2025年3月27日)
総合収益額:\115,200(含み益合計 + 配当合計 + 優待収益 + 売買差益)
項目 | 金額 | 補足 |
---|---|---|
含み益合計 | \115,200 | 評価額 – 投資額 |
配当合計 | \5,100 | |
優待収益 | \0 | 優待の金額換算 |
売買差益 | \0 | 実際に売却して得た利益 |
投資(推奨)銘柄の内訳(調査日2025年3月27日)
投資額合計:\1,017,300
内訳
推奨
年月 | 銘柄名 | 含み損益 | 配当合計 | 優待収益 | 売買差益 | 現在株価 | 推奨時株価 | 投資額 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 | |||||||||
8月 | スミダコーポレーション(6817) | -6,800 | 2,700 | 986 | 1,054 | 105,400 | 配当は6月,12月決算の2回払い | ||
9月 | クミアイ化学(4996) | 6,300 | 2,400 | 842 | 779 | 77,900 | 配当は4月,10月決算の2回払い | ||
10月 | ウェーブロックホールディングス(7940) | -300 | 612 | 615 | 61,500 | 配当は3月,9月決算の2回払い | |||
11月 | ホクリョウ(1384) | 47,900 | 1,523 | 1,044 | 104,400 | 配当は3月決算の1回払い | |||
12月 | 翻訳センター(2483) | 10,400 | 1,912 | 1,808 | 180,800 | 配当は3月決算の1回払い | |||
2025年 | |||||||||
1月 | KHネオケム(4189) | 52,600 | 2,609 | 2,083 | 208,300 | 配当は3月,9月決算の2回払い | |||
2月 | パンチ工業(6165) | 600 | 425 | 419 | 41,900 | 配当は3月,9月決算の2回払い | |||
3月 | 日本化学工業(株)(4092) | -600 | 2,365 | 2,371 | 237,100 | 配当は3月,9月決算の2回払い | |||
合計 | \110,100 | \5,100 | \0 | \0 | \1,017,300 |

voxねこ夫婦(夫)
スミダコーポレーションは日銀の利上げ直前に購入してしまったことや、自動車産業の低迷の影響で評価損が少し大きくなっていますが、配当によって下げ幅の約半分はカバーできました。あと半年(2025年6月予定)で下げた分を取り返せる見込みです。これが配当株の魅力ですね。さらにスミダコーポレーションはインダクタコイルの大手企業で、自動車産業だけに依存していません。昨年末の決算では営業利益が下がり、株価も下がりましたが、今年は業績回復が予想されています。今後の動きに期待したいですね。また、ウェーブロックホールディングスの下げは微々たるものですので、2025年3月の配当で回収できそうです。
収益率(調査日2025年3月27日)
11.32% (総合収益額 ÷ 投資額)
コメント