2025年 共同通信杯(GⅢ)の競馬予想~重賞展開予報~

G3共同通信杯(アイキャッチ) 02月
2025年2月16日(日)

的中 🎯2025年 このレースは、馬連(2,730円)の予想が的中しました!!

開催日:2025年2月16日(

レース展開予報

以下は、2025年2月11日(火)時点での予想です。今後、調教や枠順などの情報により予想が変わる可能性があります。内容に影響を与えない範囲での加筆や文章の校正は随時行いますが、大きな修正が必要となる場合は、日付を明記した上で追記として対応する予定です。

第59回 共同通信杯(GⅢ) (トキノミノル記念) 3歳オープン 1,800(芝)

予報要約

逃不在でスローなら先行有力馬が有利!短距離出走馬が逃げれば一発?!

展開予報

レースプロファイル予報
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□■□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 傾向的に先行馬有利。有力馬も先行馬
時計:遅遅い(かめ2)30×30□■□□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 逃げ馬不在&中距離意識で若干遅め
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□□■固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 逃げ馬不在&有力先行と条件揃った
馬場:雨雨30×30□□□□■晴れ30×30晴 ⇒ 当週~当日まで雨予報無く良馬場開催濃厚

過去に逃げたことがある馬は、ショウナンマクベスリトルジャイアンツワンモアスマイルの3頭です。しかし、いずれの馬も逃げたくて逃げたわけではなく、他馬とのスピード差で逃げただけで、特にテンが速いわけではありません。短距離を使っていたサトノカルナバルが抑えきれずに逃げる?!、もしくは、坂井騎手に乗り替わったマスカレードボールが逃げる展開が考えられます。(※ティラトーレも速そうですが、ここでは無くクイーンカップに出走する可能性が高いと考えています。)

ただし、中距離戦で最後の直線が長いこと、人気になりそうなレッドキングリーマスカレードボールが先行しそうなこと、まくって勝てるような後方待機馬がいないことなどを総合的に判断すると、直線を向くまでスローな展開になると予想しています。

スローで流れれば脚を溜めた先行馬が有利になるため、先行馬同士の瞬発力勝負になると考えています。走破時計は1:47秒後半、上がりは33秒台が求められるでしょう。

注目馬の分析

◎マスカレードボールに注目しています。この馬の魅力は、先行して長くいい脚を使える点です。前走のホープフルステークスでは、大外18番枠を引いて後方から追走し、見せ場なく終わりましたが、今回より200m長いことや、中山2000mでは外枠の先行馬が不利であるため、度外視していいと考えています。それ以外のレースではすべて1着です。特に2戦目の東京1800m、アイビーステークスでは1:45.8(33.4)という好タイムで勝っています。そのときの走りができれば、ここでも勝ち負けになるでしょう。懸念材料は、前走のホープフルステークスのように先行できない可能性です。東京1800mでは枠はあまり関係ありませんが、なるべく内枠が有利です。また、前走の負けが調子落ちの可能性もあるため、調子落ちがないかどうか、調教や馬体重でしっかりチェックする必要があります。

〇レッドキングリーにも注目しています。この馬の魅力も先行して速い末脚を発揮できる点です。前走の東スポ杯2歳ステークスでは、クロワデュノールサトノシャイニングという化け物級の2頭に敗れましたが、差のない3着と健闘しました。その時の走破時計は1:47.1(33.5)で、今回の相手であれば上位に食い込むことは可能でしょう。懸念は3ヶ月の休養明けです。馬体が増えていないか、調子落ちがないかなど、調教をしっかりチェックする必要があります。

▲⇒△ネブラディスクにも注目しています。この馬の魅力は、長くいい脚を使える点です。前走の新馬戦では、スローな流れの中で自分から動いて勝ちました。走破時計は2:01.8(1800m通過時1:48.8)と平凡なため、1秒程度速くなる今回に対応できるかがポイントになります。しかし、新馬戦とはいえ2着以下を3馬身離して勝っているため、もう少し時計を詰められても不思議ではありません。懸念は1戦しかしていないことと、持ち時計がない点です。しっかり調教を見て状態を確認しておきたいです。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/16 追記

最終結論は馬体重を見て決めたいと思いますが、調教の動きを見て▲カラマティアノスを加えました。その影響で、▲⇒△ネブラディスク、△⇒☆ショウナンマクベスとなりました。

△⇒☆ショウナンマクベスも注目しています。この馬の魅力は、先行して末脚を発揮できる点です。相手が揃った前走のホープフルステークスでは、力差があり、見せ場なく10着に敗れましたが、実際に今回人気になりそうなスカレードボールには先着しています。マスカレードボールが上位争いをするのであれば、この馬も上位争いをしても不思議ではありません。懸念は、持ち時計がないことで、1:50.6(37.8)8着と良くない結果でした。しかし、札幌の洋芝の重馬場だったこと、1800mは1回しか走った経験が無いことを考慮すれば、良馬場であれば時計はもう少し詰められると考えています。

注サトノカルナバルには注意が必要です。この馬の魅力は、短距離を使っていただけあってテンに速く先行できるため、今回は逃げる展開になる可能性が高い点です。また、このレースで唯一の外国人騎手であるキング騎手が騎乗することも魅力です。ただし、前走のBDJターフ(米国芝1600m)で惨敗していることや、実績が1400mまでしかないため、今回400mの距離延長が懸念材料です。海外遠征後3ヶ月の休養明けというのも忘れてはなりません。状態チェックは必須です。

共通のレース展開プロファイル

コース特性 東京1,800m

2コーナー後方に設置された約160mの奥ポケットからスタートします。2コーナーのカーブはきつくなく、さらに緩やかな下り坂を走るため、約750m先の3コーナーまでスピードを出しやすいコース形態です。ただし、1800mという距離を考えると、序盤はペースが落ち着く傾向にあります。

3コーナー手前には上り坂がありますが、ペースが上がりにくいため、スタミナの消耗はそれほど激しくありません。また、3~4コーナーは大回りのため、スムーズに進めることができます。ペースが極端に遅い場合は、このカーブから動き出す馬もいますが、最後の直線は約525mと長いため、一般的な差し馬の戦法としては4コーナーまでしっかり脚を溜めるのが主流です。

中距離戦ながら道中のペースが落ち着くことが多く、最後の直線で瞬発力を発揮できる馬が好走しやすい傾向にあります。

東京競馬場 芝1800mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説! | うましる
東京競馬場 芝1800mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

過去10年の傾向

過去10回の開催のうち、良馬場が7回、稍重が3回となっています。2025年2月10日時点の天気予報では、日曜日まで雨の予報はなく、良馬場での開催となる可能性が高いでしょう。以下では、良馬場の傾向を中心に分析します。

出走馬全80頭(1レース平均約11頭)のうち、馬券圏内に入ったのは21頭。その中で、逃げ馬の成績は(0-1-1-5)と振るわず、前に行けば有利というわけではないことが分かります。一方、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくり含む)は8頭(38%/21頭)が馬券に絡んでおり、5番手以内まで広げると14頭(40%/35頭)、それ以外の馬は7頭(16%/45頭)と、4コーナー5番手以内の先行勢が安定して好走しています。それに対し、4コーナー9番手以降の追い込み馬は1頭も馬券に絡んでおらず(0%/25頭)、東京コースとはいえ差し・追い込み馬には厳しい条件となっています。

良馬場での勝ち馬の走破時計は1分46秒8~1分48秒1で、1分47秒前後の決着が多い傾向にあります。また、上がり3ハロンのタイムは32秒9~35秒1と幅がありますが、先行馬と差し馬の脚質による違いというより、レース展開によって上がり時計が変わる傾向が見られます。平均的には33秒台後半~34秒台前半での決着が多くなっています。

共同通信杯(トキノミノル記念)の過去10年データ、好走馬一覧(2024年2月11日東京11R) | 競馬ラボ
共同通信杯(トキノミノル記念)過去10年データです。

個別のレース展開プロファイル

開催3週目

雨がほとんど降っていませんし、今週も雨予報はありません。先週は、東京新聞杯で差しが決まって、かつ、逃げた馬が3着に粘っていたようにトラックバイアスは出ていませんでした。今週も、内外の有利不利は無く、トラックバイアスは出ないでしょう。

トラックバイアス&血統研究
トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

おまけ

予報に基づくvoxねこ夫の予想

◎2マスカレードボール
◯8レッドキングリー
▲4カラマティアノス
△5ネブラディスク
☆6ショウナンマクベス
注サトノカルナバル

買い目 1500円
馬連Box◎〇▲
3連複◎-〇-▲△☆注
3連単◎〇→◎〇→▲△☆注

◎〇の能力が抜けている
注は人気になりすぎ

レース結果:予報と予想の検証

レースプロファイル予報◎:想定通り〇やや想定通り×:やや想定外✖:想定外
×脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□■□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 傾向的に先行馬有利。有力馬も先行馬
⇒1着に来た馬は先行馬も2着,3着は差し馬。やや想定外
×時計:遅遅い(かめ2)30×30□■□□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 逃げ馬不在&中距離意識で若干遅め
⇒1:46.0(33.7)と少し早い走破時計。上がり3Fは想定通り。
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□□■固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 逃げ馬不在&有力先行と条件揃った
⇒1,4,6番人気と少し荒れ気味
馬場:雨雨30×30□□□□■晴れ30×30晴 ⇒ 当週~当日まで雨予報無く良馬場開催濃厚
⇒時計の出る良馬場開催

【レース結果】
1着 枠2 2番 マスカレードボール
2着 枠4 4番 カラマティアノス
3着 枠8 9番 リトルジャイアンツ
4着 枠5 5番 ネブラディスク
5着 枠1 1番 サトノカルナバル

タイム
ハロンタイム 13.1 - 11.5 - 11.8 - 11.6 - 12.0 - 11.8 - 11.5 - 11.5 - 11.2
上り 4F 46.0 - 3F 34.2

コーナー通過順位
2コーナー 8,2(1,3)5(4,6)-(7,9)
3コーナー (*8,3)2-1,5,4,6-9,7
4コーナー (*8,3)-2,1(4,5)6,9,7

※色の違い  1着:太赤|2着:細赤|3着:太青|4着:細青|5着:太緑

【レース回顧】
スタート直後はスローペースで流れましたが、外から先行したいレッドキングリーに終始ワンモアスマイルが絡む展開となり、逃げた馬にとっては厳しいレースになりました。ペース自体はミドルペースでしたが、5F地点こそ12.0秒だったものの、それ以外の1Fはすべて11秒台とよどみなく流れたため、先行馬にはスタミナが要求される展開に。逃げ馬不在にしては速い1:46.0(33.7)という決着タイムとなりました。逃げた馬と、それに絡んだ馬がしんがり負けする典型的な前崩れの展開の中、先行して抜け出したマスカレードボールは、1頭だけ次元の違う競馬を見せました。また、後方待機していたカラマティアノスリトルジャイアンツが、それぞれ2着、3着に入りました。

的中
◎2マスカレードボール
◯8レッドキングリー
▲4カラマティアノス
△5ネブラディスク
☆6ショウナンマクベス
注サトノカルナバル

買い目 1500円
馬連Box
3連複◎-〇-▲△☆注
3連単◎〇→◎〇→▲△☆注

【何がダメだったのか】
キング騎手が押さえた影響もあったのか、短距離馬で初速の速いトノカルナバルが逃げませんでした。そうなると、外から被せる形になったレッドキングリーがハナを奪う展開になることは予想できたはずです。さらに、ワンモアスマイルが絡めばペースが速くなるのも想定内だったでしょう。東京1600mとはいえ、逃げ馬が外枠を引いた場合は、レースがよどみなく流れる展開も視野に入れておく必要があります。流れが速くなれば、末脚のあるカラマティアノスリトルジャイアンツが2、3着に食い込む可能性は十分に考えられたはずです。今回は、たまたま馬券は取れましたが、展開の読みが完全に外れました200m距離延長する馬がいきなり逃げる競馬は選択しないということを頭に入れておきたいです。
https://cartrip.blog/ke/2025/03/12/vox-nekoo-precrev/

過去のレース展開予報とvoxねこ夫の予想

まだありません。

その他の今週の重賞レース予報

展開予報とは

競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。

これも読んで!voxねこ夫が選ぶおすすめ記事

買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

【すぐわかる!】『覚えてねこ』 - アプリブ
少ない操作で買い物リストを作成 ねこが品物を覚えてくれるにゃ| (1)一度登録すれば、以降は文字入力不要に。シンプルかつ便利なメモアプリ (2)音声入力にも対応。マイクに呼びかけるだけで買い物メモをらくらく追加 (3)丁寧なチュートリアル付...

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。

長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

快適な車中泊!アウトドア電源の充電対策:第1回 – 長期車中泊に必要な電力計画と家電
端子の形状や、電圧や電流の範囲等、ソーラーパネルとポータブル電源には相性があります。また、車中泊1日で使う家電の電力量とポータブル電源のバランスからポータブル電源を選ばなければなりません。自分の車中泊スタイルに合った、ポータブル電源とソラー...

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました