2025年 阪急杯(GⅢ)の競馬予想~重賞展開予報~

G2阪急杯(アイキャッチ) 02月
2025年2月22日(土)

開催日:2025年2月22日(

レース展開予報

第69回 阪急杯(GⅢ) 4歳以上オープン 1,400(芝・外)別定

以下は、2025年2月18日(火)時点での予想です。今後、調教や枠順などの情報により予想が変わる可能性があります。内容に影響を与えない範囲での加筆や文章の校正は随時行いますが、大きな修正が必要となる場合は、日付を明記した上で追記として対応する予定です。

予報要約

単騎逃げでスローな展開、前残り濃厚も後方待機の有力馬は仕掛けどころがカギ!

展開予報

レースプロファイル予報
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□■□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 前半スローで定石通り先行有利
時計:遅遅い(かめ2)30×30□□■□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 1:20秒台後半(33秒台)を予想。前半スローも時計は平均か
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□■□□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 先行馬が残れば少し荒れる可能性
馬場:雨雨30×30□□□■□晴れ30×30晴 ⇒ 当週~当日まで雨予報なし、良馬場開催濃厚

フルゲート18頭に対し、20頭が登録されており、ある程度の人気が予想されるセッションと、それほど人気になりそうではないグレイイングリーンがが除外予定です。ただし、2頭が出走回避すれば出走可能となるため、出走馬が確定する2月20日(木)(確定は16:00すぎ)までは、除外を意識せずに予想することにします。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/21

理由は不明ですが、ゴールデンシロップが出走を回避して、セッションが出走することになったようです。1400mは初めてのようです。直線が長い京都コースといえども、先行する馬が大外を引いたのはマイナスでしょう。今回は様子見にしたいと思います。

スピードの違いでアサカラキングが逃げるでしょう。2番手にはアグリがつけると思われます。そのほか、先行しそうな馬としては、ジャングロセッションフォーチュンタイムフルメタルボディーが挙げられます。枠順にもよりますが、それほど速い馬がいないため、前半はスローに流れることが予想されます。先行しそうな馬の中では、フォーチュンタイムが人気になるでしょう。しかし、他の人気馬であるオオバンブルマイソーダズリングダノンマッキンリーは中段~後方で競馬をしそうなので、これら差し馬がどこから仕掛けるかがポイントになりそうです。

前半がスローと判断して中段待機馬の仕掛けが速すぎると前が崩れ、後方待機馬が有利になります。逆に、仕掛けが遅すぎると前が有利になり、後方待機馬には不利が生じます。

枠順にもよりますが、テンに速い馬が少ない今回は、前半スローで流れ先行馬が有利な展開になると予想しています。

走破時計は1:20秒台後半、勝馬の上がり時計は33秒台を予想しています。

注目馬の分析

◎ソーダズリング⇒▲に注目しています。この馬の魅力は鋭い末脚です。ハーツクライ産駒で、元々オークスを狙っていた馬だけあって、1400mはまだ2回(1,0,0,1)しか走ったことがありません。オークス8着後、距離を短縮し、1200mの高松宮記念まで挑戦。その後、前走で1400mに戻し、1番枠を引き、開催12周目の荒れた京都の内を通る形になり、外を回った馬に6着と敗れましたが、勝ち馬とは0.3秒差。そのときの時計は1:20.4(33.6)で、今回はそのときより1kg軽い55kgで出走するため、さらに時計を詰められるでしょう。懸念点は、トラックバイアスと枠順です。浜中騎手は内枠を捌くのがうまいジョッキーなので、枠順自体の影響は受けにくいですが、トラックバイアスが出ている場合は、トラックバイアスの傾向に合った枠順の方が有利になるでしょう。久々のレース後の調子にも注意が必要です。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/21

調教を見ました。動きに不満はありませんが、少し軽すぎるように思えます。冬場の牝馬の調整は難しいため、何かあったのかもしれません。原因がはっきりしませんが、とりあえず少し評価を下げようと思います。さらに、馬体重を見て増減が減げしければ、もっと評価を下げるつもりです。

〇アサカラキング⇒◎にも注目しています。この馬の魅力は、今回単騎で逃げられる点です。相手が揃った前走はスタートダッシュが付かず、それでも逃げて8着に敗れました。しかし、すんなり逃げた際の成績は(5,1,0,2)と好成績を残しています。今回は単騎逃げが予想されるため、力を発揮できると考えています。京都1400mの持ち時計は1:20.5(34.8)で、前回より1kg軽い57kgで出走することが好条件です。懸念材料は、うまく逃げられない場合です。前半カーブまでの直線が長い京都1400mとはいえ、当然内枠の方がいいでしょう。枠順には注意しておきたいです。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/21

いつも通りですが、調教の時計も優秀で動きも良かったです。力を出せると思います。枠順も絶好の枠が引けました。他馬との比較で◎に評価を上げました。最終的には馬体重を見て決めたいと思います。今までは420kg前後が走る馬体重でした。

▲⇒△フォーチュンタイムに注目しています。この馬の魅力は、先行して長くいい脚を使える点です。1400mは1回しか走っていませんが、1:20.6(34.2)で勝利。京都コースも2回経験して(2,0,0,0)と無敗です。先行有利な展開が予想されるため、展開も向くと考えています。懸念材料は、デビューが遅く、まだ戦績が5戦(4,1,0,0)のため、グレードレースは初挑戦となります。ただし、負けたのが1回のみで、まだ底を見せていないのは強調すべき点です。調教や状態は注目したいです。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/21

調教を見ました。動き自体は問題はありませんでしたが、あまりにも軽く、時計も平凡だったので少し評価を下げました。理由がはっきりわかっていませんので、なんともいえませんが、馬体重の増減が極端だった場合はもっと評価を下げるつもりです。

△アグリ⇒無印に注目しています。この馬の魅力は先行力です。近走で先行できたのはスワンステークスだけですが、元々は先行して押し切る競馬をしてきた実力馬です。サウジアラビア遠征後、初戦は大きく負けましたが、その後の着差は0.5秒~0.6秒で、着順ほど負けていません。京都1400mのタイムは平凡ですが、阪神1400mでは1:19.4(34.1)と好タイムを記録。調子が良ければ、さらに時計を詰められると見ています。懸念は調子が戻って来ない中での休養明けになることです。状態には注意をして見ておきたいです。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/21

調教をみましたが、まだ調子が戻ってきていないようです。無印に評価を下げることにします。

注ダノンマッキンリー⇒〇にも注目しています。この馬の魅力は堅実な瞬発力です。1400mは(4,0,0,2)と好成績。京都1400mの持ち時計は、2歳時に1:20.7(34.0)を記録。前々走のスワンステークスより0.2秒速いものの、2歳時にこの時計を出せるのは優秀です。ただし、今回はスワンステークスより斤量が3kg増加し、先行有利な展開が予想されるのが懸念材料です。調教内容には注目したいです。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/21

少し距離が短いのが気になりますが、調教がとてもよかったです。最終的は馬体重を見て決めますが、〇に評価を上げようと思います。

その他では、オオバンブルマイ、トゥラヴェスーラ、モズメイメイにも注目しています。調教や馬体重等に、近況の状況によっては印を入れ替える可能性があります。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/21

オオバンブルマイとヴァトレニの調教が良かったです。注目馬の注目馬の評価が下がった場合は、これらの馬の評価を上げるつもりです。

共通のレース展開プロファイル

コース特性 京都1,400m

スタート地点は2コーナーの出口付近で、最初の3コーナーまでの距離は512mです。スタート後200mは平坦で、3コーナー手前から坂が始まります。1400mのレースとしては、前半は比較的ゆったりとした流れになりやすいです。3コーナーの中間地点が坂の頂上となっており、坂の頂上からゴールまで一気にスパートをかけるのが京都コースの定番の展開です。最後の直線は約400mとそれなりの長さですが、3コーナーから早めに仕掛けることが多いため、長くいい脚を使える馬が活躍しやすい傾向にあります。瞬発力だけでなく、スピードに乗る持続力も求められるコースです。

京都競馬場 芝1400m(外)の特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説! | うましる
京都競馬場 芝1400m(外)のコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

過去10年の傾向

過去10年に行われた阪急杯はすべて阪神競馬場で行われましたが、阪神1400mと京都1400mではコース形態がまったく異なるため、参考にはなりません。そこで、秋の京都競馬場で行われた8回のスワンステークス(GⅡ)のうち、良馬場で行われた6回から傾向を探りたいと思います。なお、今週の京都競馬場の天気予報に雨はなく、現時点では良馬場での開催が濃厚です。

出走馬全91頭(1レース平均約15頭)のうち、馬券圏内に入ったのは18頭。その中で、逃げ馬の成績は(2-0-1-3)と好成績です。また、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬は5頭(27%/18頭)が馬券に絡み、5番手以内まで広げると9頭(30%/30頭)となります。それ以外の馬は21頭(34%/61頭)と、若干差馬の方が好走していますが、大きな差はなく、脚質の傾向はあまり見られないようです。対して、4コーナー10番手以降の追い込み馬は6頭が馬券に絡んでおり(19%/31頭)、追い込み馬にも多少のチャンスがあるようです。

勝ち馬の走破時計は1分19秒9~1分21秒5で、1分21秒前後の決着が多い傾向にあります。また、上がり3ハロンのタイムは33秒2~35秒1と幅があり、レース展開によって多少変動しますが、先行馬は34秒台差し馬は33秒台の脚が必要なようです。

個別のレース展開プロファイル

開催4週目

先週からA→Bコース替わりが行われ、ダメージが出ている箇所はほぼカバーされ、馬場はおおむね良好な状態になっていたようです。京都記念でも、稍重で先行した馬が1~4着を独占したように、内馬場が良好なようです。もしかしたら、内有利のトラックバイアスが出ているかもしれません。詳しくは以下のサイトで確認をしてください。

トラックバイアス&血統研究
トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

おまけ

予報に基づくvoxねこ夫の予想

◎6アサカラキング
◯17ダノンマッキンリー
▲13ソーダズリング
△8フォーチュンタイム
注9ヴァトレニ

買い目 1500円
馬連Box◎〇▲
馬連◎-〇▲△注
3連複◎-〇-▲△注
3連単◎→〇▲→〇▲△注

◎は展開が向く
〇は能力上位
注調教時計良し、変わり身注意

レース結果:予報と予想の検証

レースプロファイル予報◎:想定通り〇やや想定通り×:やや想定外✖:想定外
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□■□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 前半スローで定石通り先行有利
⇒前半スローで先行有利も差し馬が馬券に絡む
×時計:遅遅い(かめ2)30×30□□■□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 1:20秒台後半(33秒台)を予想。前半スローも時計は平均か
⇒1:21.7(34.0)と前半スローのまま
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□■□□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 先行馬が残れば少し荒れる可能性
⇒7,2,3番人気。逃げ馬残るも人気薄の追い込み馬が来る
馬場:雨雨30×30□□□■□晴れ30×30晴 ⇒ 当週~当日まで雨予報なし、良馬場開催濃厚
⇒良馬場開催

【レース結果】
1着 枠8 16番 カンチェンジュンガ
2着 枠3 6番 アサカラキング
3着 枠7 13番 ソーダズリング
4着 枠8 17番 ダノンマッキンリー
5着 枠4 8番 フォーチュンタイム

タイム
ハロンタイム 12.4 - 11.1 - 11.7 - 11.7 - 11.7 - 11.2 - 11.9
上り 4F 46.5 - 3F 34.8

コーナー通過順位
3コーナー 6,14(8,12)(10,18)(4,9,17)13(7,11,16)15,5(2,3)-1
4コーナー 6(14,12)8(4,10,18)(7,9,13,17)(11,15,16)(5,2,3)1

※色の違い  1着:太赤|2着:細赤|3着:太青|4着:細青|5着:太緑

【レース回顧】
スタート直後、アサカラキングが押してハナを奪いました。まくる馬もおらず、淡々としたペースで進み、アサカラキングが楽に逃げる展開となりました。コーナーを回って直線に入ると徐々にペースが上がり、先行したアサカラキングフォーチュンタイムに対し、外からソーダズリングダノンマッキンリー、そしてカンチェンジュンガが迫ります。大外を回ったカンチェンジュンガの末脚が際立ち、内で粘るアサカラキングをゴール前で半馬身差をつけてフィニッシュしました。

2着◎6アサカラキング
4着◯17ダノンマッキンリー
3着▲13ソーダズリング
5着△8フォーチュンタイム
15着注9ヴァトレニ

買い目 1500円
馬連Box◎〇▲
馬連◎-〇▲△注
3連複◎-〇-▲△注
3連単◎→〇▲→〇▲△注

【何がダメだったのか】
◎〇▲△で選んだ馬が2~5着です。1着のカンチェンジュンガだけを選びきれていませんでした。人気薄だっただけに、カンチェンジュンガを選ばなかったことが悔やまれます。調教が良かったことは認識していましたが、休養明けで馬体重がプラス12kgだったため、選びきれませんでした。しかし、同じく調教が良かったという理由でヴァレトニを選ぶくらいであれば、カンチェンジュンガも選べたはずです。今後は同じような状況で迷った場合、より実績のある馬を選ぶようにしたいと思います。
https://cartrip.blog/ke/2025/03/12/vox-nekoo-precrev/

過去のレース展開予報とvoxねこ夫の予想

まだありません。

その他の今週の重賞レース予報

2025年 ダイヤモンドS(GⅢ)の競馬予想~重賞展開予報~
🎯2025年 このレースは、ワイド(1,160円)の予想が的中しました!!開催日:2025年2月22日(土)レース展開予報第75回 ダイヤモンドステークス(GⅢ) 4歳以上オープン 3,400(芝)ハンデ以下は、2025年2月18日(火)時...

展開予報とは

競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。

これも読んで!voxねこ夫が選ぶおすすめ記事

買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

【すぐわかる!】『覚えてねこ』 - アプリブ
少ない操作で買い物リストを作成 ねこが品物を覚えてくれるにゃ| (1)一度登録すれば、以降は文字入力不要に。シンプルかつ便利なメモアプリ (2)音声入力にも対応。マイクに呼びかけるだけで買い物メモをらくらく追加 (3)丁寧なチュートリアル付...

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。

長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

快適な車中泊!アウトドア電源の充電対策:第1回 – 長期車中泊に必要な電力計画と家電
端子の形状や、電圧や電流の範囲等、ソーラーパネルとポータブル電源には相性があります。また、車中泊1日で使う家電の電力量とポータブル電源のバランスからポータブル電源を選ばなければなりません。自分の車中泊スタイルに合った、ポータブル電源とソラー...

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました