2025年 チューリップ賞(GⅡ)の競馬予想~重賞展開予報~

G2チューリップ賞(アイキャッチ) 03月
2025年3月2日(日)

開催日:2025年3月2日(

レース展開予報

第32回 チューリップ賞(GⅡ) (桜花賞トライアル) 3歳オープン 1,600(芝・外)(牝)

予報要約

改装後の開幕週で先行馬は止まらない。人気馬が後方なら波乱も。

展開予報

レースプロファイル予報
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□■□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 改装後の開幕週で先行馬止まらず
時計:遅遅い(かめ2)30×30□■□□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 1:34秒台を想定。逃げ馬は持ち時計なし
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□■□□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 人気馬の位置取りによっては波乱ありそう
馬場:雨雨30×30□□□■□晴れ30×30晴 ⇒ 曇り一時雨予報も良馬場を予想

このメンバーならネーブルオレンジがハナを切るでしょう。先行するのはウォーターガーベラ、スリールミニヨン、ルージュナリッシュあたりです。ネーブルオレンジはそれほど速い馬ではなく、阪神1600mのコース特性からも前半はそれほど速い流れにはならないでしょう。レースのポイントは、スローで流れそうな展開の中、後方からレースを進める馬がどこで動くかです。阪神コースは改装後の開幕週で馬場がとてもきれいで、前が止まらないレースが続出すると予想されます。京都コースに慣れていた騎手たちは、阪神コースの特性に慣れる前に前が止まらない状況に翻弄され、仕掛けどころが早くなり、結果として直線で伸びきれない展開になりそうです。前半はスローで流れ、3~4コーナーあたりからペースアップし、瞬発力勝負のレースでは無く、スタミナが問われる前残りのレースになると考えています。走破時計は1分34秒台、上がりは34秒台を予想しています。枠順や並びによって展開が変わりそうなため、枠順決定後に改めて考える必要がありそうです。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/28

どうやらスリールミニヨンが感冒(かぜ)による熱発で出走を回避したようです。また、理由は不明ですがネーブルオレンジも出走してこないようです。私の注目馬2頭の回避は残念で、ちょっとびっくりです。逃げる可能性があったネーブルオレンジの回避で展開の予想は一からやり直しになりますが、もともと飛ばして逃げるタイプではないため、本来であれば、展開は大きくは変わらないはずです。おそらくルージュナリッシュがハナに立ち、出遅れがなければウォーターガーベラが追走する形、というのが一般的でしょう。ただ、河内調教師の最後の重賞挑戦という状況の中、前で勝負をしそうな2頭が揃って回避したことで、少し不穏な空気を感じました。レジェンドの武豊騎手騎乗のウォーターガーベラがスローで逃げる展開を予想する必要があるのかもしれません。

注目馬の分析

◎ビップデイジーに注目しています。この馬の魅力は、前半にある程度スピードが流れてもそれに付いて行き、後半にしっかりとした脚を出せる点です。前走の阪神JFでは、紙面で見ると後方待機のように思われますが、実際は相手が速かったため後方に位置しただけで、前半33.5秒の脚で走っています。今回のメンバーであればある程度の位置につけられるとみてます。また、前半スローでも途中からスタミナレースになりそうな今回の展開は、この馬にとって合うと考えています。懸念材料は、どの馬もそうですが、阪神コースが初めてであることです。急坂がある阪神コースに対応できるかが鍵になるでしょう。調教を見て坂に対する体幹が鍛えられているか注意をしておきたいです。

〇スリールミニョンにも注目しています。この馬の魅力はスピードで先行し、しっかりとした末脚を出せることです。前走の阪神JFでは、後方に置かれ、コーナーでは大外にふられて大きなコースロスがありましたが、それでも最後は5着まで詰めてきました今回のメンバーでは先行できる可能性が高く、コースロスも少なくなるでしょう。前が止まらない展開になりそうな今回は、この馬にとって有利な展開となると考えています。懸念材料は、前回のように先行できず、大外を回されることです。また、阪神競馬場が初めてという点も気になります。しかし、坂のある中京コースで1分20秒7、上がり34秒4の好タイムで勝っているため、坂に関しては問題ないと思います。先行できる枠順かどうか枠順には注意をしておきたいです。

▲⇒〇マイエレメントに注目です。この馬の魅力はしっかりとした末脚を発揮できることです。これまで2回のレースで、33秒3、32秒8の末脚を見せています。改装後の開幕週ということで前が止まりにくいかもしれませんが、阪神競馬場の1600mは直線が長いため、この馬にとっては本来有利なコースと言えます。今回のメンバーであれば、あっさりと勝つ可能性も十分にあります。懸念材料は4ヶ月の休養明けと、阪神競馬場が初めてという点です。ただ、阪神競馬場の坂のある東京競馬場で32秒8の末脚を出しているので、坂に関しては問題ないと考えています。休養明けに関しては、調教や体重をしっかり確認して状態を見極める必要がありそうです。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/28

どうやらスリールミニヨンは、感冒(かぜ)で熱発したため出走回避だそうです。期待していただけにとても残念です。マイエレメントを繰り上げて〇にします。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/28

速い馬2頭が出走を取り消したことで、中距離タイプの▲フェアリーライクにもチャンスが出てきました。展開が落ち着けば、この馬の瞬発力が生きる展開になるかもしれません。もう1頭、注意しておきたいのが注ウォーターガーベラです。管理する河内調教師は来週3月4日(火)で引退を迎えます。最後の重賞出走馬に、お世話になった武豊騎手が騎乗する点も気になるところです。もしウォーターガーベラが逃げてスローペースを作った場合、騎手たちが積極的に突ついて行けるのか、少し疑問です。ウォーターガーベラは瞬発力があるため、スローの展開から直線勝負になれば、勝ち切る可能性も十分あると考えています。騎手も、会社組織で働くサラリーマンと同じような感情を持った人間です。お世話になった調教師の最後の重賞レースで、無意識的にギリギリの遠慮が働くかもしれません。そういった人間心理も予想の一つの要素と考えています。

△ナムラクララにも注目しています。この馬の魅力は先行力とスピードです。これまで1400mを使ってきて、1着、4着、2着、1着と安定した成績を収めています。今回200m延長されますが、前走の余裕を持った勝ち方(1:21.1(34.5))を見る限り、距離延長は問題ないと考えています。坂のある中京コースでも3回走り、1着、2着、1着の成績を残しており、坂のあるコースも問題ないでしょう。懸念材料は、唯一4着に敗れた京都と同じ右回りになることと、200mの距離延長阪神コースが初めていった未知なことが多いことです。

注ネーブルオレンジには注意が必要です。この馬の魅力は、今回スローペースで単騎逃げできると考えられることです。前走のフェアリーステークスでは、他に速い馬がいたため逃げられず、4番手で追走させられてしまい、13着に大きく敗れました。しかし今回は短期で逃げられそうなメンバーです。改装後の開幕週で前が止まりにくい状況となり、スローで単騎で逃げた馬は残りやすいと予想されます。懸念材料は、万が一逃げられないことや、先行馬に突かれることです。ただ、先行する馬たちは後ろの馬をマークするためネーブルオレンジには意識が行かず、結果として逃げ残してしまう可能性を考えています。当然、枠順や状態には注意が必要ですが、阪神1600mは、あまり枠順の影響が小さいことも好材料と考えています。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/2/28

どうやらこの馬も出走回避だそうです。注目していただけに残念です。

その他では、クリノメイ、フェアリーライク、ルージュソリテールにも注目しています。調教や馬体重等に基づき、近況によって印を入れ替える可能性があります。

共通のレース展開プロファイル

コース特性 阪神1,600m

少し2コーナー寄りの向正面からスタートします。3コーナーまでは約444mと長く、先行争いがあまり激しくなりません。また、阪神競馬場はおむすび形のコースで、3~4コーナーが大回りになっているため、スピードを落とさずに回ることができます。さらに、京都コースと同じように3コーナーが坂の頂上になっていて、そこから一気に駆け下りて4コーナーの出口を出れば473mと長い直線になります。ゴール前の200m付近には高低差1.8mの坂があり、非力馬はここで止まってしまうこともあります。スタミナとパワーが求められるコースですが、坂の起伏が少ないためペースはコントロールしやすく、最後の直線が長いため前半はスローで流れることが多いです。そのため、3~4コーナーからの瞬発力勝負になりやすく、差しや追い込み馬が有利なコースです。

阪神競馬場 芝1600mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説! | うましる
阪神競馬場 芝1600mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

過去10年の傾向

過去10回の開催のうち、良馬場は7回、稍重が1回、重馬場が2回でした。2025年2月24日(月)時点の天気予報では、土曜日まで雨の予報はなく、日曜日は曇り一時雨の予報ですが、雨が降る時間帯はまだ未定ですが、良馬場での開催となる可能性が高いと考えています。ここでは、良馬場での開催7回の傾向を元に分析します。

出走馬97頭(1レース平均約14頭)のうち、馬券圏内に入ったのは21頭。その中で、逃げ馬の成績は(1-0-1-5)(28%/7頭)とまずまずの成績です。一方、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくり含む)は6頭(28%/21頭)が馬券に絡んでおり、5番手以内まで広げても12頭(34%/35頭)、それ以外の馬は9頭(14%/63頭)と、4コーナー5番手以内の先行馬が好走しています。対して、4コーナー10番手以降の追い込み馬は4頭(12%/34頭)しか馬券に絡んでおらず、差し・追い込み馬には厳しいデータとなっています。コースの傾向では差し・追い込み馬が有利ですが、開幕週であることや、抑えがききづらい明け3歳戦であることが原因で先行馬が好走になっていると推測しています。

勝ち馬の走破時計は1分32秒8~1分34秒1とやや幅がありますが、1分33秒台での決着が多いようです。また、上がり3ハロンのタイムは33秒0~34秒5と幅があり、先行馬であれば34秒台前後、差し馬であれば33秒台追い込み馬であれば33秒台前半の上がり時計が必要なようです。

チューリップ賞(桜花賞トライアル)の過去10年データ、好走馬一覧(2025年3月2日阪神11R) | 競馬ラボ
チューリップ賞(桜花賞トライアル)過去10年データです。

個別のレース展開プロファイル

開催1週目

「開催1週目はまだ芝がきれいなため、顕著なトラックバイアスは見られないはずです。内外で芝の状態が変わらないため、コースロスの少ない内枠を走った方が有利なはずです。詳しくは下記サイトを参考にしてください。

トラックバイアス&血統研究
トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

おまけ

予報に基づくvoxねこ夫の予想

◎9ビップデイジー
〇14マイエレメント
▲2クリノメイ
△4ナムラクララ
☆5フェアリーライク
注11ウォーターガーベラ

買い目 2000円
馬連Box◎〇▲△☆
3連複◎-〇-▲△☆注
3連単◎→〇→▲△☆注,注→◎○→◎〇

◎能力上位
〇末脚強烈
▲前走度外視
△先行注意
☆調教良
注引退レース

レース結果:予報と予想の検証

レースプロファイル予報◎:想定通り〇やや想定通り×:やや想定外✖:想定外
脚質:先□■□□□差 ⇒ 改装後の開幕週で先行馬止まらず
⇒先行有利も差し馬も届く展開だった
時計:遅□■□□□速 ⇒ 1:34秒台を想定。逃げ馬は持ち時計なし
⇒勝ち時計は1:34.0(33.7)と想定通り
馬券:荒□□■□□堅 ⇒ 人気馬の位置取りによっては波乱ありそう
⇒9,7,1番人気と波乱となった
馬場:雨□□□■□晴 ⇒ 曇り一時雨予報も良馬場を予想
⇒小雨の中での競馬も良馬場だった

【レース結果】
1着 枠2 2番 クリノメイ
2着 枠7 11番 ウォーターガーベラ
3着 枠6 9番 ビップデイジー
4着 枠1 1番 ザラタン
5着 枠3 4番 ナムラクララ

タイム
ハロンタイム 12.6 - 11.2 - 11.9 - 12.3 - 11.8 - 11.3 - 11.1 - 11.8
上り 4F 46.0 - 3F 34.2

コーナー通過順位
3コーナー 6(9,13)(2,4,7)5,12(1,11,14)10-8-3
4コーナー 6,9(2,4,13)7(1,5,14)12(11,10)8,3

※色の違い  1着:太赤|2着:細赤|3着:太青|4着:細青|5着:太緑

【レース回顧】
スタートが良かったクリノメイナムラクララが競い合う形になりましたが、両馬ともに抑えたため、前半はスローペースで入りました。押し出されるようにプリンセッサが先頭に立ち、単騎で気持ちよく逃げる展開になりましたが、3~4コーナーの途中からラウルベアに仕掛けられ、苦しくなります。4コーナーを回るとナムラクララが引き離そうとスピードを上げますが余力は無く、外からビップデイジーに仕掛けられ、馬群に沈んでいきます。直線で抜け出した、内で粘るクリノメイビップデイジーの叩き合いになりますが、ナムラクララの方が脚色が良かったです。態勢が決まったかに見えたところ、終始内々をロスなく立ち回っていたウォーターガーベラが驚異的な脚で差し込み、2着に食い込みました。来週引退する河内調教師の育てた馬に乗った武豊騎手の巧みな騎乗が光るレースでした。

voxねこ夫の予想
3着◎9ビップデイジー
11着〇14マイエレメント
1着▲2クリノメイ
5着△4ナムラクララ
10着☆5フェアリーライク
2着注11ウォーターガーベラ

買い目 2000円
馬連Box◎〇▲△☆
3連複◎-〇-▲△☆注
3連単◎→〇→▲△☆注,注→◎○→◎〇

【何がダメだったのか】
1着のクリノメイも2着に来たウォーターガーベラも予想に入れていただけに、悔しい結果となりました。クリノメイは前走の敗因がはっきりしていたため狙っていました。また、ウォーターガーベラも河内調教師の引退レースで武豊騎手が騎乗することから、下手なレースはしないだろうと考えていました。一方、マイエレメントは一見末脚が良さそうに見えましたが、東京や新潟などの直線の長いコースでしか結果が出ていない馬です。今回、外枠を引いた時点で切るべきでした。実績の少ない馬に不安材料がある場合は、たとえ人気があっても思い切って切る決断が必要だと反省しています。フェアリーライクも同様で、父ゴールドアクターの血統やこれまで使われたレースが中距離中心だったことから、現時点ではマイル向きではないと判断できたはずです。この2頭を切っていれば、ウォーターガーベラクリノメイの馬券は買えたはずです。
https://cartrip.blog/ke/2025/03/12/vox-nekoo-precrev/

過去のレース展開予報とvoxねこ夫の予想

まだありません。

その他の今週の重賞レース予報

展開予報とは

競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。

これも読んで!voxねこ夫が選ぶおすすめ記事

買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

【すぐわかる!】『覚えてねこ』 - アプリブ
少ない操作で買い物リストを作成 ねこが品物を覚えてくれるにゃ| (1)一度登録すれば、以降は文字入力不要に。シンプルかつ便利なメモアプリ (2)音声入力にも対応。マイクに呼びかけるだけで買い物メモをらくらく追加 (3)丁寧なチュートリアル付...

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。

長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

快適な車中泊!アウトドア電源の充電対策:第1回 – 長期車中泊に必要な電力計画と家電
端子の形状や、電圧や電流の範囲等、ソーラーパネルとポータブル電源には相性があります。また、車中泊1日で使う家電の電力量とポータブル電源のバランスからポータブル電源を選ばなければなりません。自分の車中泊スタイルに合った、ポータブル電源とソラー...

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました