開催日:2025年3月30日(日)
レース展開予報
第55回 高松宮記念(GⅠ) 4歳以上オープン 1,200(芝)定量
以下は、2025年3月26日(水)時点での予想です。今後、天気予報、調教や枠順などの情報により予想が変わる可能性があります。内容に影響を与えない範囲での加筆や文章の校正は随時行いますが、大きな修正が必要となる場合は、日付を明記した上で追記として対応する予定です。
予報要約
有力馬が先行馬多く、差し馬に展開は向きそうでも届かない可能性も? 波乱は中京巧者か?
展開予報
データプロファイル予報
脚質:先□■□□□
差 ⇒ 過去の実績通り、先行馬が有利か?
時計:遅□□□■□
速 ⇒ 1分07秒前後、上がり先行33秒台後半(差し馬は33秒台前半)
馬券:荒□□□■□
堅 ⇒ 紛れ少ない短距離戦。波乱は中京巧者か?
馬場:雨□□□■□
晴 ⇒ 良馬場予想。木曇時々雨、金曇一時雨、土晴一時雨、日晴時々曇
フルゲート18頭に対し20頭が登録されており、グランテスト、スズハロームが除外対象となっています。しかし、故障などの理由で1頭が出走を回避すれば、出走可能となります。現時点では回避の可能性が高いため、除外して予想しますが、もし出走してきた場合は注意が必要です。どちらの馬も中京競馬場の1200mで上位争いをしているだけに出走馬が確定する3月20日(木)の16時過ぎまでは軽視できません。
テンの速い馬はウイングレイテスト、グランテスト、ペアポルックス、ルガルあたりです。枠順によって逃げ馬は変わる可能性がありますが、逃げる意志が強いのはペアポルックスでしょう。
ただ、どの馬が逃げたとしても大きく引き離して逃げるほどのスピードはなく、また最初の100mが緩やかな上り坂であること、さらに直線が約412mと長めであることから、スタート直後はそれほど激しい展開にはならないと考えています。枠順の影響は大きいものの、良いポジションを取れなかった場合、短距離戦のため巻き返すタイミングが限られます。そのため、下り坂に入る3コーナー手前あたりから早めに動く馬が出てくるかもしれません。
とはいえ、先行馬もポジションを上げる動きを見せるため、結局は4コーナーを回ってからの直線勝負になる可能性が高いです。ポジションを確保した先行馬と、エイシンフェンサー、オフトレイル、トウシンマカオ、ナムラクレアなどの後方から差してくる馬との瞬発力勝負になるでしょう。直線が長く坂もあり差し馬が決まりやすいコースではありますが、フルゲート18頭では前が有利というのが定石です。差し馬には騎手の手腕が重要となるでしょう。
良馬場前提ですが、勝ち馬の走破時計は1分07秒前後、先行馬の上がりは33秒台、差し馬であればそれより0.5秒以上速い33秒台と予想しています。
注目馬の分析
◎マッドクールに注目しています。この馬の魅力は、中京コースが得意なことです。昨年の高松宮記念の勝ち馬ですが、そのときは重馬場での勝利でした。しかし、本来この馬は重馬場しか走らないわけではありません。中京コースを得意としており、過去15戦のうち7回も中京コースを走っています。中京芝1200mの戦績は(3,0,1,1)で、唯一敗れたのはCBC賞でトップハンデを背負ったときでした。夏場の目に見えない疲れも影響したのかもしれません。今回は、雪の降る重馬場の栗東CWで行われた1週前調教(78.9-50.0-35.5-11.1)を見る限り、抜群の状態にあることが分かります。中京巧者としての一発に期待したいところです。懸念材料としては、持ち時計がそれほど速くないことが挙げられます。しかし、今回のメンバーを見る限り、逃げるのはペアポルックスと考えられ、それほど速い展開にはならないと予想されます。また、3歳時には56kgで1:07.2(33.3)という時計を記録しており、成長した今であればさらに速い時計にも対応できる可能性があります。
〇⇒無印ナムラクレアにも注目しています。この馬の魅力は、絶対的な能力の高さです。これまで何度もG1レースを走って、1200mの戦績は(5,2,3,1)です。唯一馬券圏外となったのはスプリンターズステークスの5着ですが、小回りの中山コースで大外を回る不利があったことや、まだ本格化前の3歳秋だったことが影響したと考えられます。それでも、強豪相手に5着まで食い込んだのはさすがです。中京1200mは3回走り、不良馬場・重馬場で1着・2着・2着とほぼ完璧な成績を残しています。重馬場巧者のイメージがありますが、唯一良馬場だった時の時計は1:07.3(32.9)と優秀(斤量56.5kg)で、今回も同様のパフォーマンスを発揮できれば上位争いが可能と考えられます。懸念点は、追い込み脚質のため前が詰まってしまい、力を発揮しきれない可能性があることです。しかし、今回ルメール騎手が前走に続いて騎乗するため、問題はないと考えています。これだけの好成績を残しながら、まだG1勝利がないことが不思議なくらいです。今回こそその不名誉な記録を払拭してもらいたいと期待しています。

2025/3/28 追記
調教を見ましたが、ナムラクレアは少し重い気がしました。時計もいつもより遅い時計でした。実際に調教後の馬体重も+18kgとかなり重いようです。ちょっと調整に失敗しているような気がしています。無印に評価を下げたいと思います。代わりに調教が抜群だったサトノレーヴを〇にしたいと思います。
▲トウシンマカオにも注目しています。この馬の魅力は、良馬場の1200m戦で大きく崩れていないことです。良馬場の1200m戦績は(3,1,1,1)と好成績を収めています。唯一馬券圏外となったのは、2022年のシルクロードステークスで、相手がナムラクレア、ファストフォース、マッドクールという強豪ぞろいの4着であり、大きく負けたわけではありません。そのときは58.5kgのハンデを背負っていたことを考えると、そのハンデ差が解消される今回は巻き返しの可能性が高いと考えられます。懸念材料は、馬場が渋った際の成績が芳しくないことです。しかし、木曜・金曜は雨予報ながら、開催当日の土曜・日曜に雨は降らない見込みであり、良馬場での開催が期待されます。良馬場であれば、この馬のパフォーマンスを最大限に発揮できるでしょう。
△ママコチャ⇒無印にも注目です。この馬の魅力は、すんなり先行した際にバテないことです。昨年の高松宮記念では、1200m戦がまだ3回目だったことや重馬場だったこともあり、本来の持ち味を発揮できず8着に敗れました。しかし、もともと1600mを主体に使われてきた馬のため、速い流れの1200mに対応しきれなかった部分もあったと考えられます。1200m戦(2,2,0,2)は今回で7回目になります。前走の中山オーシャンステークスでは、逃げるペアポルックスを最後に追い詰め、1:07.1(33.1)の好時計で勝利しています。1200m戦に慣れてきた今、前回と同じペアポルックスが作るペースであれば、今回も上位争いも十分可能でしょう。懸念材料は、馬場が渋った際の適性や、すんなり先行できなかったときに力を発揮しづらい点です。雨は降らないため良馬場開催が濃厚ですが、先行できるかどうかは枠順も影響するため、注意が必要です。

2025/3/28 追記
2週続けてウイングレイテストの調教が抜群でした。ウイングレイテストを▲にしたいと思います。ママコチャの調教はちょっとピリッとしなかったため無印に評価を下げたいと思います。
☆ルガルにも注目しています。この馬の魅力は、国内の良馬場の1200mで底を見せていないことです。前走の香港スプリントではスタート直後に出遅れ、それでも1着を狙いに行ったため、大外を回らされる展開となり、結果的に11着に敗れました。しかし、国内の良馬場1200mの戦績は(2,2,0,0)と完璧です。すべて重賞レースであることを考えると、かなりの能力を秘めているといえます。懸念点は、中京芝コースは、重馬場の中京芝1200mを1回しか走っておらず、その際に10着と惨敗していることです。ドゥラメンテ産駒であることから、重馬場が極端に苦手とは考えにくいため、馬場のせいではないと考えています。しかし、今回は良馬場の可能性が高いです。ある意味、良馬場の中京1200mは今回が初体験となるため、その適性を試す一戦となるでしょう。もともとダートや1400mを走っていたことを考えると、スタミナが求められる中京1200mはこの馬にとって合っている可能性が高いです。出遅れ癖がある馬のため、今回はスムーズなスタートを期待したいところです。
その他では、ウイングレイテスト、サトノレーヴ、ペアポルックスにも注目しています。調教や馬体重、除外馬の状況次第では、印を変更する可能性があります。
共通のレース展開プロファイル
コース特性 中京1,200m
スタート地点は向こう正面の真ん中付近で、1コーナーまで約350mあります。スタート直後の約100mは緩やかな上り坂ですが、そこから下り坂に変わります。3~4コーナーはスパイラルカーブになっており、スピードが落ちにくい構造です。さらに、最後の直線は約412mと長いため、差し馬や追い込み馬にとってもチャンスのあるコースです。
ただし、短距離戦のため序盤からペースが速くなりやすく、さらに起伏が激しいことからスタミナも求められ、消耗戦になりやすい傾向にあります。パワー、スタミナ、スピードを兼ね備えた総合力の高い馬が好成績を収めやすいコースです。

過去10年の傾向
過去10回の開催のうち、良馬場は3回、稍重は2回、重馬場は4回、不良馬場は1回でした。2025年3月24日(月)時点の天気予報では、3月27日(木)~28日(土)は晴れ一時雨、開催当日の29日(日)は晴れ時々曇りとなっています。そのため、現時点では良馬場での開催となる可能性が高いと考えています。以下では、良馬場開催を前提に分析を行います。
出走馬54頭(1レース平均約18頭)のうち、馬券圏内に入ったのは9頭でした。逃げ馬の成績は(0-0-0-3)(0%/3頭)で、1頭も馬券圏内に入っていません。一方、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくり含む)は3頭(33%/9頭)が馬券に絡んでおり、6番手以内まで広げると7頭(39%/18頭)に達します。それ以外の馬は2頭(6%/36頭)と、ほとんど馬券に絡んでいません。4コーナー6番手以内につけられる先行馬が好走する傾向にあるようです。
勝ち馬の走破時計は1分06秒7~1分08秒5と幅があり、展開やペースによって変動が見られます。上がり3ハロンのタイムも33秒4~34秒7とやや幅がありますが、差し馬は先行馬よりも約0.5秒ほど速い脚を求められるようです。
※この情報は、以下のサイト等のデータをもとに考察しています。詳しくは各サイトをご確認ください。

個別のレース展開プロファイル
開催3週目
先週日曜日の11R愛知杯は、逃げた馬と2番手を追走した馬がしんがり負け(17、18着)となり、1,2着だった馬は3コーナー15,10番手を追走した馬と差し有利な展開となりました。トラックバイアス自体は内外フラットなようでしたが、息の付けない展開になり外差しの馬が有利に運んだようです。
今週は3月27日(木)曇り時々雨、28日(金)曇り一時雨、29日(土)晴れ一時雨、開催当日の29(日)は晴時々曇ですので、現時点では良馬場開催になる可能性を考えています。しかし、前日までの雨で良馬場発表とはいえ、内が荒れていれば、外差しが決まりやすいトラックバイアスが発生しても不思議ではありません。
詳しくは以下のサイトなどを参考にしてください。
おまけ
予報に基づくvoxねこ夫の予想
◎1マッドクール
〇ナムラクレア
▲10サトノレーヴ
△12トウシンマカオ
☆6ルガル
注2ウイングレイテスト
◎注好枠有利
〇▲△☆能力上位
〇馬体戻した
買い目 2,300
馬連Box:◎-〇▲△☆注
ワイド△-◎〇▲
3連複:◎-〇▲-▲△☆注
3連単:◎→〇▲→◎〇▲△☆注
レース結果:予報と予想の検証
レースプロファイル予報(◎:想定通り,〇やや想定通り,×:やや想定外,✖:想定外)
×脚質:先□■□□□
差 ⇒ 過去の実績通り、先行馬が有利か?
⇒差,差,差,差,先の決着とほぼ差し馬が上位に来た
〇時計:遅□□□■□
速 ⇒ 1分07秒前後、上がり先行33秒台後半(差し馬は33秒台前半)
⇒1:07.9(33.4)と走破時計は少し遅い時計で、上りが速い時計だった
◎馬券:荒□□□■□
堅 ⇒ 紛れ少ない短距離戦。波乱は中京巧者か?
⇒2,1,6番人気と波乱は無かった
◎馬場:雨□□□■□
晴 ⇒ 良馬場予想。木曇時々雨、金曇一時雨、土晴一時雨、日晴時々曇
⇒時計の出る良馬場での開催だった
【レース結果】
1着 枠5 10番 サトノレーヴ
2着 枠7 14番 ナムラクレア
3着 枠7 15番 ママコチャ
4着 枠6 12番 トウシンマカオ
5着 枠7 13番 エイシンフェンサー
タイム
ハロンタイム 12.3 - 10.2 - 11.3 - 11.6 - 11.3 - 11.2
上り 4F 45.4 - 3F 34.1
コーナー通過順位
3コーナー 3(6,18)2(7,13)(1,10)15(8,12,17)(14,16)(4,9)-11,5
4コーナー 3(2,6,18)(1,7,13)15(8,12,10)17(14,16)(4,9)5,11
※色の違い 1着:太赤|2着:細赤|3着:太青|4着:細青|5着:太緑
【レース回顧】
好スタートを切ったのはウイングレイテストでした。2番手にマットクールがつけましたが、外から押してペアポルックスが先頭を主張いたしました。しかし、先頭を奪うことができず、最終的にビッグシーザーがハナを切って2番手にルガルが追走する展開となりましたが、逃げ争いが激しくなったことで、2ハロン目は10.2秒と速いペースになりました。これが先行勢が崩れる要因となってしまいました。3ハロン目は11.3秒とやや落ち着いたものの、先行争いが続いたことで、ビッグシーザーにとっては厳しい展開となりました。先行する2頭が少しペースを緩めたことで、ほぼ団子状態で直線に向かいました。内側の馬場が荒れていたのに対し、外の方が伸びる状況となっていたため、真ん中よりも少し外を通った馬の伸びが良かったようです。内で粘るビッグシーザーとルガルに対し、外からサトノレーヴ、ナムラクレア、ママコチャが襲いかかります。最終的には、外から差した馬が上位を独占する結果となりました。
voxねこ夫の予想
6着◎1マッドクール
2着〇ナムラクレア
1着▲10サトノレーヴ
4着△12トウシンマカオ
7着☆6ルガル
16着注2ウイングレイテスト
買い目 2,300
馬連:◎-〇▲△☆注
ワイド△-◎〇▲
3連複:◎-〇▲-▲△☆注
3連単:◎→〇▲→◎〇▲△☆注
【何がダメだったのか】
中京巧者にこだわりすぎてしまったように思います。マッドクールが中京を得意としていることから、過信してしまった部分がありました。もともとの予想では、〇ナムラクレア、▲ママコチャ、△トウシンマカオに印をつけており、サトノレーヴも気になっていたため、最終的に〇にしました。結果を振り返ると、データ上の実力上位馬が1着から4着を占め、6着・7着も実績上位の馬でした。結局のところ、ほとんど実力上位馬で決着しています。しかし、予想の段階でマッドクールの人気がやや落ちると考えていたため、無意識に人気のない馬の評価を上げてしまっていたように思います。人気に左右されず、客観的な視点で予想することが重要だと改めて感じました。
過去のレース展開予報とvoxねこ夫の予想
まだありません。
その他の今週の重賞レース予報
展開予報とは
競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。
これも読んで!voxねこ夫が選ぶおすすめ記事
買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。
長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!
コメント