2025年 阪神牝馬S(GⅡ)の競馬予想~重賞展開予報~

G2阪神牝馬S(アイキャッチ) 04月
2025年4月12日(土)

開催日:2025年4月12日(

レース展開予報

第68回 サンケイスポーツ杯 阪神牝馬ステークス(GⅡ) 4歳以上オープン 1,600(芝・外)(牝)別定

以下は、2025年4月9日(水)時点での予想です。今後の天気予報や調教、枠順などの情報により、予想が変わる可能性があります。内容に影響を与えない範囲での加筆や文章の校正は随時行いますが、大きな修正が必要となる場合には、日付を明記したうえで追記として対応いたします。変更した後の最終的な予想を確認されたい方は、ブックマークのうえ、レース直前(通常はレース当日の15時までに予想を確定しています)にご確認ください。

予報要約

差し有利のコースで逃げ馬不在!スローペース必然で直線は瞬発力勝負か?

展開予報

レースプロファイル予報
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□□■□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 逃げ馬不在。瞬発力自慢の馬が多く瞬発力比べ濃厚
時計:遅遅い(かめ2)30×30□■□□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 1分34秒前後、上がり33秒前後
馬券:荒固い(お金少3)30×30□■□□□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 人気馬は阪神未経験。波乱は瞬発力ある先行馬?
馬場:雨雨30×30□□□■□晴れ30×30晴 ⇒ 良馬場。木)曇り一時雨 金)曇り時々雨 土)晴れ時々曇り

逃げたい馬が1頭も見当たりません。このメンバーでテンが速いのはイフェイオンですが、この馬は逃げたい馬ではないため、抑えて逃げない可能性が高そうです。何が逃げるかは枠順やスタートのダッシュ力次第で、ゲートが開いてみなければ全く予想できないメンバーです。

先行策をとりそうなのは、アルジーヌ、イフェイオン、ウンブライル、サフィラ、タガノエルピーダ、ドゥアイズ、ビヨンドザヴァレー、ヒルノローザンヌ、ラヴァンダあたりです。枠順やスタート次第で、押し出されるように逃げる馬が決まると考えています。

とはいえ、こんな展開で逃げ馬が決まったとしても、積極的にペースを引き上げるとは考えにくく、また、コース特性として、3コーナーまでは約444mと十分に距離があることや、その途中には緩やかな上り坂(3コーナーが頂上)があります。そのため、前半はスローペースがほぼ確実と予想しています。

スローで入ったとしても、阪神外回り1600mは3〜4コーナーが大きく外を回るコースで、かつ、3コーナーから4コーナーにかけては緩やかな下り坂が続きくためスピードを上げやすく、さらに最後の直線も473mと長いため、後方待機の馬が焦る理由がありません。

そのため、スタートから4コーナーの出口までは、各馬があまり位置取りを気にしないで(まくることもしないで)、終始団子状態で進むと見ています。レースが動くのは定石通り、3~4コーナーからでしょう。徐々にペースを上げて行き、直線に入ってから、ヨーイドンの瞬発力勝負になると考えています。

後方待機馬は外を回される分、やや不利になりますので、先行して鋭い脚を繰り出せる馬がいれば、その方が有利と考えられますが、位置取りの差がそれほど大きくないと考えているため、後方待機馬でも、ある程度上回る瞬発力があれば差し切れると考えています。

今回は脚質よりも、とにかく瞬発力に優れた馬が上位争いを繰り広げると見ています。

勝ち馬の走破時計はやや遅めの1分34秒前後、上りは33秒台前後が求められると考えています。

注目馬の分析

◎ボンドガールに注目しています。この馬の魅力は、瞬発力があることです。関東馬のため東の競馬場での出走が多いですが、どんなコースでも必ず最後にいい脚を使って上位争いをしています。今まで8戦してまだ1勝しかしていないのが不思議です。唯一大きく負けたのはNHKマイルカップですが、直線で2着に入線したアスコリピチェーノにぶつけられたキャプテンシーに接触し、進路がなくなってしまい、最後は全く追われなかったことが原因です。このレースは分析から除外して問題ないと考えています。新馬戦で後の秋華賞馬チェルヴィニアに勝って以降、NHKマイルカップを除外すれば、すべて重賞レースで(1,5,1,0)とほぼ完璧な成績を残しています。このメンバーであれば、能力が上位なのは間違いありません。懸念材料は、後方待機馬のため、NHKマイルカップのように進路が開かないと実力を発揮できない可能性があることです。ただ、武豊騎手が6戦騎乗し、先行したり控えたりと様々な戦法を試した結果、4ヶ月の休み明けだった前走で中団の少し前から競馬をしており、勝ちパターンが見えてきているかもしれません。また、今回の舞台が直線の長い阪神競馬場になることも、この馬にとってはプラス材料です。念願の2勝目を、レジェンド騎手との重賞レースで見せてもらいたいと考えています。

〇スウィープフィートにも注目しています。この馬の魅力は、瞬発力があることです。ボンドガールと同世代ですが、まだ一度も対戦したことはありません。基本的には長島まなみ騎手のお手馬ですが、クラシック戦線ではボンドガールに騎乗する武豊騎手が3回騎乗し、後方待機戦法で毎回いい脚を使って善戦しています。今回の舞台である阪神1600mでは、阪神JF、チューリップ賞、桜花賞の3戦をして7着、1着、4着と、まずまずの成績を残しています。ボンドガールと同様に脚を溜めた時は必ず末脚が発揮されるため、阪神1600mは合っていると考えています。また、前走で騎乗した長島まなみ騎手から横山典騎手に乗り替わるのは好材料です。懸念材料は、夏バテで10ヶ月の休養を取った後の初戦を叩いての中2週なことです。前走はプラス24kgと、成長を考慮しても明らかに重い馬体重でした。今回は中2週となりますが、馬体の増減チェックだけでなく、状態がしっかり戻ってきているかどうか、調教の内容を見て判断する必要があると考えています。

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/4/10

スウィープフィートの調教映像を確認しました。中2週を懸念していましたが、(栗坂50.1-36.7-12.0)とかなり状態は良さそうです。前走は、1400mと距離も短く、長期休養明け後の調教のような感じで捉えて良さそうです。早い時計を出しているので、もし馬体重が20kg以上減ると評価を下げるかもしれませんが、10kg前後の減り具合が理想的と考えています。当日まで悩みますが、もしかしたらボンドガールと評価を入れ替えるかもしれません。

▲タガノエルピーダに注目しています。この馬の魅力は、ある程度先行できる脚があることと、阪神競馬場との相性が良いことです。阪神競馬場では過去に3回走っていて、2000mで1着になっていますが、1600mではまだ勝ち星がなく、3着、4着と善戦止まりです。瞬発力があるわけではなく、先行してバテずに粘れるのがこの馬の持ち味です。懸念材料は、瞬発力勝負では分が悪い点です。しかし、今回逃げ馬が不在で、先行馬もそれほど強力な馬がいないことから、基本的には先行馬に有利なはずです。能力差は否めないですが、展開の利を得て早めに抜け出して粘り込むような競馬をした場合、先行勢の中で残れるとすればこの馬が有力だと考えています。新馬戦から5回手綱を握って2勝している団野騎手が、この馬の能力を最大限に引き出してくれることを期待しています。

△アルジーヌにも注目しています。この馬の魅力は、今まで11回走って一度も掲示板を外したことがない安定感です。また、今回騎乗する西村淳也騎手との相性も良く、4回騎乗して(3,1,0,0)とほぼ完璧な成績を残しています。前走で負かしたビヨンドザヴァレーが2kg増えるのに対して、この馬は前走の55.5kgから55kgと0.5kg軽くなるのも好材料です。懸念材料は、瞬発力勝負でやや分が悪いことと、4ヶ月の休養明けであることです。ただし、脚質的に自在性があるため、手の内をよく知っている西村騎手がレースのペースを読み、この馬の能力を最大限に発揮できるポジションを取って、上位争いをしてくれると期待しています。休養明けになりますので、状態については調教や馬体重を見て判断する必要があると思います。

注ドゥアイズに注目しています。この馬の魅力は、脚をためた時に鋭い末脚を発揮できることです。阪神1600mは過去に4回走っており、勝ち星こそないものの、すべて掲示板に載っています。直線が長い阪神コースは、この馬の脚質と相性が良いのでしょう。今回のメンバーを見ると、これまで戦ってきた相手が何頭かいて、僅差ではありますがすべて負けています。コースの相性がいいとはいえ、この馬が勝ち切るまでは難しいかもしれませんが、枠順や展開、馬の状態などの条件が整えば、2着や3着に食い込む可能性もあると考えています。懸念材料は、このメンバー相手では少し力が劣っていること、現時点(2025/4/8)で騎手が未定であること、そして3ヶ月の休養明けであることです。懸念材料が多いため、調教や馬体重、枠順などを確認し、馬券対象とするかどうかは直前に再度判断する必要があると考えています。

その他では、イフェイオン、ウンブライル、ビヨンドザヴァレーにも注目しています。調教や馬体重、除外馬の状況次第で、印を入れ替える可能性があります。

共通のレース展開プロファイル

コース特性 阪神1,600m

少し2コーナー寄りの向正面からスタートします。3コーナーまでは約444mと長く、先行争いがあまり激しくなりません。また、阪神競馬場はおむすび形のコースで、3~4コーナーが大回りになっているため、スピードを落とさずに回ることができます。さらに、京都コースと同じように3コーナーが坂の頂上になっていて、そこから一気に駆け下りて4コーナーの出口を出れば473mと長い直線になります。ゴール前の200m付近には高低差1.8mの坂があり、非力な馬はここで止まってしまうこともあります。スタミナとパワーが求められるコースですが、坂の起伏が少ないためペースはコントロールしやすく、最後の直線が長いため前半はスローで流れることが多いです。そのため、3~4コーナーからの瞬発力勝負になりやすく、差しや追い込み馬が有利なコースです。

阪神競馬場 芝1600mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説! | うましる
阪神競馬場 芝1600mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

過去10年の傾向

過去10回の開催では、良馬場が7回、稍重が2回、重馬場が1回でした。2025年4月7日(月)時点の天気予報によると、前々日の木曜日は「曇り一時雨」、前日の金曜日は「曇り時々雨」となっていますが、開催当日の4月12日(土)は「晴れ時々曇り」の予報です。稍重での開催の可能性も残りますが、気温も高いため、良馬場での開催になると予想されます。以下では、良馬場開催を想定して分析を行います。

出走馬91頭(1レース平均約13頭)のうち、馬券圏内に入ったのは21頭でした。逃げ馬の成績は〔2-0-0-5〕(7頭中2頭/29%)とまずまずです。一方、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくり含む)は21頭中7頭(33%)が馬券に絡んでおり、通過順位を5番手以内まで広げると、35頭中12頭(34%)が馬券に絡んでいます。それ以外の馬は56頭中9頭(16%)にとどまり、やや苦戦傾向です。以上から、4コーナーを5番手以内で通過できる先行馬を中心に予想を組み立てるのがよさそうです。

勝ち馬の走破時計は1分32秒0〜1分34秒8とやや幅がありますが、1分33秒前後での決着が多い傾向にあります。上がり3ハロンのタイムも32秒4〜34秒4と幅がありますが、興味深いのは、タイムが遅い時に上がりが速くなるのではなく、むしろ時計が速いときほど上がり3ハロンのタイムも速くなる点です。差し馬が勝つためには、先行馬よりも少なくとも0.5秒以上速い上がりが求められるようです。

※本記事は以下のサイトなどのデータを参考に作成しています。詳細は各サイトをご確認ください。

サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークスの過去10年データ、好走馬一覧(2025年4月12日阪神11R) | 競馬ラボ
サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス過去10年データです。

個別のレース展開プロファイル

開催7週目

先週日曜日(2025/4/6)の阪神開催は、良馬場発表でした。芝のレースは、先行、差し共に馬券に絡んでいます。前日(2025/4/5)も同様に傾向なため、バイアスは出ていなかった可能性が高そうです。中山競馬場と違って、改修工事でずっと使用していなかった阪神競馬場の芝の傷みはそれほど無いようです。今週は、開催7週目になりますが、先週同様フラットなバイアスの可能性が高そうです。

詳しくは以下のサイトなどを参考にしてください。

トラックバイアス&血統研究
トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

おまけ

予報に基づくvoxねこ夫の予想

◎10ボンドガール
◯7スウィープフィート
▲3タガノエルピーダ
△1アルジーヌ
☆5ドゥアイズ

◎〇能力上位
▲先行力有り
△☆安定好走

買い目2600
馬連Box300円◎〇△
馬連300円▲-◎〇
3連複◎-〇▲-▲△☆
3連単◎→〇▲→〇▲△☆

レース結果:予報と予想の検証

レースプロファイル予報◎:想定通り〇やや想定通り×:やや想定外✖:想定外
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□□■□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 逃げ馬不在。瞬発力自慢の馬が多く瞬発力比べ濃厚
⇒1着33.3,2着33.0,3着32.7、先行、中段、後方と脚質関係無く瞬発力勝負の結果になった
時計:遅遅い(かめ2)30×30□■□□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 1分34秒前後、上がり33秒前後
⇒勝馬は1:32.8(33.3)と想定より早い決着になった
馬券:荒固い(お金少3)30×30□■□□□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 人気馬は阪神未経験。波乱は瞬発力ある先行馬?
⇒人気薄の先行馬が上がり33.3で勝った
馬場:雨雨30×30□□□■□晴れ30×30晴 ⇒ 良馬場。木)曇り一時雨 金)曇り時々雨 土)晴れ時々曇り
⇒時計の出る良馬場での開催だった

【レース結果】
1着 枠7橙 11番 サフィラ
2着 枠1白 1番 アルジーヌ
3着 枠6緑 9番 ラヴァンダ
4着 枠2黒 2番 ビヨンドザヴァレー
5着 枠6緑 10番 ボンドガール

タイム
ハロンタイム 12.4 - 11.1 - 12.0 - 12.0 - 11.9 - 11.2 - 10.8 - 11.4
上り 4F 45.3 - 3F 33.4

コーナー通過順位
3コーナー 14,11(3,12)(1,2)4(5,8)9,10,13-6,7
4コーナー (*14,11)3(2,12)(1,4,7)(5,8)(9,10)(6,13)

※色の違い  1着:太赤|2着:細赤|3着:太青|4着:細青|5着:太緑

【レース回顧】
タガノエルピーダが好スタートを切り、そのまま先頭に立ちます。しかし、外からイフェイオンサフィラを連れて徐々にスピードを上げ、3コーナー手前で先頭を奪います。2番手にはそのままサフィラがつけ、イフェイオンは3番手に控えます。前半の3ハロンの時計は35秒5と、このクラスとしてはやや遅めのペースでした。3コーナーを回るあたりから後続がスピードを上げますが、先行集団はペースを上げなかったため、馬群は一団となって4コーナーに向かいます。直線では瞬発力勝負の叩き合いとなりますが、前半のペースがそれほど速くなかったこともあり、前にいた馬たちが有利な展開になります。しかし、瞬発力勝負では分が悪いタガノエルピーダはズルズルと後退しますが、瞬発力に勝るサフィラが抜け出します。内を突いたアルジーヌ、外からラヴァンダスウィープフィート、ボンドガールが差を詰めてきますが、内で前にいた馬のほうが脚色が良くアルジーヌが2着、外から届いた馬では、中でも内寄りに位置していたラヴァンダの3着が精一杯でした。

voxねこ夫の予想
5着◎10ボンドガール
12着◯7スウィープフィート
7着▲3タガノエルピーダ
2着△1アルジーヌ
8着☆5ドゥアイズ

買い目2600
馬連Box300円◎〇△
馬連300円▲-◎〇
3連複◎-〇▲-▲△☆
3連単◎→〇▲→〇▲△☆

【何がダメだったのか】
走破時計は思ったより速くなったものの、その他の展開の予想はほぼ的中していました。前半が35.5秒というスローペースで流れたため、追い込み馬にとっては苦しい展開となりました。本来であれば、先行して鋭い瞬発力を発揮する馬を狙わなければならないところが、単純に瞬発力のある馬という視点だけで狙ってしまいました。前半がスローになれば、当然ながら前で運ぶ馬の方が有利です。素直に、先行馬を中心に狙うべきでした。とはいえ、3着に入ったラヴァンダは後方からの競馬だった馬です。やはり牝馬限定戦は一筋縄ではいきません展開が読みにくく、わかりづらいレースでは、馬券の購入を控えめにするという判断も必要だと、改めて反省しています。

過去のレース展開予報とvoxねこ夫の予想

まだありません。

その他の今週の重賞レース予報

展開予報とは

競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。

これも読んで!voxねこ夫が選ぶおすすめ記事

買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

【すぐわかる!】『覚えてねこ』 - アプリブ
少ない操作で買い物リストを作成 ねこが品物を覚えてくれるにゃ| (1)一度登録すれば、以降は文字入力不要に。シンプルかつ便利なメモアプリ (2)音声入力にも対応。マイクに呼びかけるだけで買い物メモをらくらく追加 (3)丁寧なチュートリアル付...

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。

長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

快適な車中泊!アウトドア電源の充電対策:第1回 – 長期車中泊に必要な電力計画と家電
端子の形状や、電圧や電流の範囲等、ソーラーパネルとポータブル電源には相性があります。また、車中泊1日で使う家電の電力量とポータブル電源のバランスからポータブル電源を選ばなければなりません。自分の車中泊スタイルに合った、ポータブル電源とソラー...

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました