2025年 天皇賞(春)(GⅠ)の競馬予想~重賞展開予報~

G1天皇賞(春)(アイキャッチ) 05月
2025年5月4日(日)

開催日:2025年5月4日(

レース展開予報

第171回 天皇賞(春)(GⅠ) 4歳以上オープン 3,200(芝・外)定量

予報要約

予想中!!

展開予報

レースプロファイル予報 予想中!!
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□□□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 
時計:遅遅い(かめ2)30×30□□□□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□□□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 
馬場:雨雨30×30□□□□□晴れ30×30晴 ⇒ 

注目馬の分析

予想中!!

共通のレース展開プロファイル

コース特性

向こう正面の中ほどからスタートします。最初の3コーナーまでは約417mあり、さらに3コーナーの頂上に向かって緩やかな上り坂になっていることや、1周半を回る長丁場であることから、先行争いは激しくなりません。また、初めて3200mを走る馬も多く、道中はスローペースになることがほとんどです。
京都コースの定石どおり、レースが動くのは最後(2周目)の3コーナー付近、坂の頂上からです。ここからの下り坂を利用して、一気にペースが上がる展開が多く見られます。4コーナーを回ったあとの最後の直線は約400mあり、平坦です。3200mを走りきるスタミナはもちろん、3コーナーから長く良い脚を使い続けるスピードの持続力も求められます。また、開催時期が春の開幕間もない時期に重なるため、馬場が荒れていないことが多く、瞬発力勝負になることもあります。前半はスローペースで進むことがほとんどですが、スピード・瞬発力・持続力をどれだけフルに発揮できるか、騎手の腕が勝敗を大きく左右するレースでもあります。

※本考察は以下のサイトなどの情報を基にしています。詳細は各サイトでご確認ください。

京都競馬場 芝3200mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説! | うましる
京都競馬場 芝3200mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

過去10年の傾向

過去10回の開催のうち、良馬場は8回、稍重は2回でした。また、京都競馬場での開催が8回阪神競馬場での開催が2回(いずれも良と稍)となっています。2025年4月28日(月)時点の京都競馬場の天気予報によれば、開催前日の4月25日(金)に曇り一時雨の予報はあるものの、開催当日の4月26日(土)は晴れ時々曇りの予報となっています。良馬場での開催が濃厚でしょう。以下では、良馬場開催7回を前提にしたデータ分析を行います。

出走馬114頭(1レース平均約16頭)のうち、馬券圏内に入ったのは21頭でした。逃げ馬(4コーナーでは2番手)の成績は(1-0-0-6)(14%/7頭)と、あまりよくありません。一方、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくり含む)は14頭(67%/21頭)と好成績を残しています。5番手以内に広げると18頭(51%/35頭)と、やや数字は下がるものの依然として優秀です。それ以外の馬は3頭(4%/79頭)しか馬券に絡んでおらず、苦戦が目立ちます。4コーナーで3番手以内につけられる馬を中心に、少なくとも5番手以内で進められる馬の中から予想馬を選ぶのが良さそうです。

勝ち馬の走破時計は3分12秒5~3分16秒5とやや幅があります。キタサンブラックのような強力な先行馬がいる場合は速いタイムになりますが、通常の流れであれば3分14秒前後での決着を想定しておくと良いでしょう。上がり3ハロンのタイムは34秒4~35秒8とこちらも幅がありますが、先行馬であれば35秒台差し馬であればそれより0.5秒以上速い34秒台の上がりが求められる傾向にあります。

※この情報は、以下の競馬関連サイト等のデータをもとに考察しています。詳しくは各サイトにてご確認ください。

天皇賞(春)の過去10年データ、好走馬一覧(2025年5月4日京都11R) | 競馬ラボ
天皇賞(春)過去10年データです。

個別のレース展開プロファイル

開催2週目

先週土曜日も日曜日も良馬場での開催となりました。日曜日のメインレースは、先行馬も差し馬も馬券圏内に来ていましたが、条件の低いレースでは先行馬が多く馬券圏内に来ていました。これはトラックバイアスというより、開幕週でコースロスの少ない先行な状況になっていたと考えられます。

今週日曜日の天気予報は「晴時々曇」で、先週同様に良馬場での開催が見込まれます。開催2週目ということもあり、トラックバイアスは引き続き出ないと考えられます。その場合、先週同様にコースロスの少ない先行馬が有利になる展開が予想されますが、メインレースでは、先行有利を意識した騎手心理が働き、結果的に差し馬に有利な展開となる可能性もありそうです。

詳しくは以下のサイトなどを参考にしてください。

トラックバイアス&血統研究
トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

おまけ

予報に基づくvoxねこ夫の予想

予想中!!

レース結果:予報と予想の検証

予想中!!

過去のレース展開予報とvoxねこ夫の予想

まだありません。

その他の今週の重賞レース予報

展開予報とは

競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。

これも読んで!voxねこ夫が選ぶおすすめ記事

買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

【すぐわかる!】『覚えてねこ』 - アプリブ
少ない操作で買い物リストを作成 ねこが品物を覚えてくれるにゃ| (1)一度登録すれば、以降は文字入力不要に。シンプルかつ便利なメモアプリ (2)音声入力にも対応。マイクに呼びかけるだけで買い物メモをらくらく追加 (3)丁寧なチュートリアル付...

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。

長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

快適な車中泊!アウトドア電源の充電対策:第1回 – 長期車中泊に必要な電力計画と家電
端子の形状や、電圧や電流の範囲等、ソーラーパネルとポータブル電源には相性があります。また、車中泊1日で使う家電の電力量とポータブル電源のバランスからポータブル電源を選ばなければなりません。自分の車中泊スタイルに合った、ポータブル電源とソラー...

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました