2025年 ニュージーランドT(GⅡ)の競馬予想~重賞展開予報~

G2ニュージーランドT(アイキャッチ) 04月
2025年4月12日(土)

的中 🎯2025年 このレースは、馬連(430円),3連複(1,060円)の予想が的中しました!!

開催日:2025年4月12日(土)

レース展開予報

第43回 ニュージーランドトロフィー(GⅡ) (NHKマイルカップトライアル) 3歳オープン 1,600(芝・外)牡・牝

以下は、2025年4月8日(火)時点での予想です。今後の天気予報や調教、枠順などの情報により、予想が変わる可能性があります。内容に影響を与えない範囲での加筆や文章の校正は随時行いますが、大きな修正が必要となる場合には、日付を明記したうえで追記として対応いたします。変更した後の最終的な予想を確認されたい方は、ブックマークのうえ、レース直前(通常はレース当日の15時までに予想を確定しています)にご確認ください。

予報要約

自信 縮小 先行馬の持ち時計は優秀。コース特性的にも止まりそうにない。波乱は起きにくいか。

展開予報

レースプロファイル予報
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□■□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 先行馬が多いが、時計優秀。止まらず押し切る展開か
時計:遅遅い(かめ2)30×30□□□■□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 1分33秒台、上がり先行33秒台後半(差し馬は33秒台前半)
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□■□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 持ち時計通りの決着になりそう
馬場:雨雨30×30□□□■□晴れ30×30晴 ⇒ 良馬場。前日「曇り一時雨」当日「晴れ時々曇り」

逃げて結果を出してきている馬は、ストレイトトーカー、ベイビーキッス、ミストレス、ルナルーチェットです。中山1600mは逃げ馬の成績が良いため、これらの馬はできれば逃げたいと考えているでしょう。また、中山1600mは枠順によって逃げ馬の有利不利がとても出るコースなので、枠順によって逃げ馬が変わる可能性はありますが、普通に考えればミストレスベイビーキッスのテンが速そうです。ベイビーキッスは距離延長になるため、少しでも脚を温存するためにミストレスにハナを譲る可能性が高そうです。ミストレスが逃げてベイビーキッスが2番手を追走すると予想しています。3番手集団にはアドマイヤズーム、イミグラントソング、ストレイトトーカーが付けるでしょう。

これだけ先行したい馬が揃っていることや、スタートしてから3コーナーまでずっと下り坂になることから、前半から早いペースになると考えられます。とはいえ、前に行くアドマイヤズーム、イミグラントソング、ストレイトトーカーは持ち時計が上位なため、先行馬も簡単には止まらないため、コートアリシアン、プリティディーヴァ、ムイといった差し馬が先行馬にどこまで迫れるかといったレースになると予想しています。

勝ち馬の走破時計は1分33秒台と予想しています。先行馬の上がりは33秒台後半差し馬であればそれより0.5秒以上速い33秒台前半が求められるでしょう。

注目馬の分析

voxねこ夫婦(夫)
voxねこ夫婦(夫)

2025/4/12

狙っていたイミグラントソング、ストレイトトーカーが外枠を引いてしまいました。中山1600mは枠順の有利不利が如実に出るコースです。しかも、どちらも先行する馬ですので、残念ながら評価を下げることにします。とはいえ、イミグラントソングは抜群の調教だったため、〇に評価を留めることにします。代わりにアドマイヤズームを◎にします。逆にコートアリシンがはじめて内枠を引きました。こ枠であれば、前半ゆっくりできると考えられます。評価を▲に上げたいと思います。逃げたいだろうイミグラントソングが外枠なのは大きなマイナスです。無印に評価を下げたいと思います。△には調教が良かったプリティディーヴァにします。

◎⇒〇イミグラントソングに注目しています。この馬の魅力は、鋭い脚を使えることです。中山1600mではまだ結果が出ていませんが、中山1600mの2走前のひいらぎ賞では1分32.5、上がり34秒6という好タイムで走破しています。中山1600mで不利な外枠10番だったことを考慮すると、好タイムの2着でも十分に優秀な結果だと判断しています。前走は東京1600mでしたが、13頭立て13番枠という不利な状況で、かつ、前残りの展開で、中断待機馬では最先着の3着に入りました。今回のメンバーであれば、先行できると見ています。先行してこの馬の持ち味である瞬発力を活かせれば、上位争いは十分可能だと考えています。懸念材料としては、外枠を引いて先行ポジションが取れない場合です。枠順には注意を払いたいです。外枠を引いた場合、評価を少し下げる必要があるかもしれません。

〇⇒◎アドマイヤズームにも注目しています。この馬の魅力は、先行して抜け出す脚を使えることです。相手に恵まれた感はありますが、G1・朝日杯フューチュリティステークスの勝ち馬です。人気を背負った新馬戦では見せ場なく4着に敗れましたが、その後の2戦はどちらも楽に勝っています時計も全て1分35秒を切るという、2歳馬としては優秀なタイムです。懸念材料は、3戦全てが京都競馬場で行われたことです。今回は初めての長距離輸送と、直線に坂のあるコースを経験していない点、そして4ヶ月の休養明けという点です。ただ、アドマイヤズームはモーリス産駒で、モーリス自身が中山1600mを2回走って一度も負けていないことや、タフな馬で輸送 も 全く 苦にしていなかったことから、輸送の不安はないと見ています。ただし、本番はNHKマイルカップであり、このレースは叩き台となる可能性が高いため、仕上がり具合を調教や馬体重を見て確認する必要があるでしょう。

▲⇒無印ストレイトトーカーに注目です。この馬の魅力は、先行力があって中山1600mが得意な点です。中山1600mでは2戦2勝の成績を残しています。持ち時計は1分34秒6、上がり34秒3という平凡なタイムですが、2戦とも楽勝しているため、さらに時計を詰められると考えています。懸念材料は唯一、クロッカステークス東京1400mで先行できず瞬発力勝負になった際に持ち味を発揮できなかった点です。その時も上がり33秒1というそこそこ早いタイムで走っているものの4着に敗れています。瞬発力勝負では上位争いは厳しいかもしれません。中山1600mで先行するには内枠の方が有利なので、枠順に注意したいところです。

△⇒▲コートアリシアンにも注目です。この馬の魅力は瞬発力があるところです。4戦して新馬戦以来勝ち星がありませんが、3戦は全て重賞です。阪神ジュベナイルフィリーズで6着が最低着順ですが、それ以外は全て掲示板に載っています。懸念材料は、いつも良い位置を取れないことです。いつも必ずいい脚を使えるので、良い位置を取れれば上位争いも可能と考えていますが、いつもポジションが取れず、馬券圏内に一歩届かず善戦止まりになっています。しかし、今回のメンバーであれば、枠順が良ければ良いポジションを取れるかもしれません。いいポジションが取れて、スムーズに競馬ができれば、上位争いが可能なだけの瞬発力あると考えています。枠順には注意を払いたいです。

注ルナルーチェットに注意しています。この馬の魅力は、スムーズに先行できた時に止まらないところです。前走は3走目でやっと勝利を挙げました。勝因は、ブリンカーをつけて、内枠1番という有利な枠を引いたこと、さらに中山1600mという前に有利な展開になったことです。条件が整ったとはいえ、後続馬を6馬身引き離しての勝利は強い内容でした。もしブリンカーの効果が大きかったのであれば、今回もブリンカーをつけてくる可能性が高く好走の可能性があります。懸念材料は、すんなり逃げられなかった場合です。ただ、前走の勝利がブリンカーの効果が大きかったとすれば、今回も逃げられなくても我慢ができる可能性もあります。騎手はテン乗りですが、先行して抜け出すのは得意な横山武史騎手ですので、期待は大きいです。中山1600mで前に行く馬のため、内枠を引けるか注目したいところです。

その他では、ジェットマグナム、プリティディーヴァ、ムイにも注目しています。調教や馬体重、除外馬の状況次第で、印を入れ替える可能性があります。

共通のレース展開プロファイル

中山1600m コース特性

コーナーの奥にあるポケットからスタートし、その後、おむすび型の頂点にあたる向こう正面の外回りコースを3コーナーまで下り坂で走ります。スタートから最初のコーナーである2コーナーまではわずか240mしかなく、ほぼ直角に曲がる急カーブになっています。そのため、外枠の先行馬は距離ロスが大きくなるためかなり不利になります。

また、3コーナーまで緩やかなカーブが続き、その後の3~4コーナーは小回りになるため、コーナリングのうまさが求められるコース形態です。

もう一つの特徴として、スタートから3コーナーに入るまで下り坂が続くため、前半からスピードが出やすい点が挙げられます。さらに、スタート地点と3~4コーナーの高低差は4.4mもあり、自然とペースが速くなりやすい傾向があります。

最後の直線は310mと短く、手前には高低差2.2mの坂が待ち構えています。この坂を越えた先がゴールとなるため、レース終盤には大きな影響を及ぼします。前半から下り坂を走るためペース配分が難しくスピードが出やすいコースではありますが、最後の急坂を乗り越えるスタミナも求められます。また、中山特有の小回りコースに対応できる器用さも必要となる点に注意が必要です。

※この情報は、以下のサイト等の情報を元に要約しています。詳しくはサイトで確認してください。

中山競馬場 芝1600mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説! | うましる
中山競馬場 芝1600mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

ニュージーランドトロフィー 過去10年の傾向

過去10回の開催のうち、良馬場は6回、稍重は4回でした。2025年4月7日(月)時点の天気予報によると、前日の金曜日は「曇り一時雨」となっていますが、開催当日の4月12日(土)は「晴れ時々曇り」の予報が出ています。気温も高くなる見込みで、良馬場での開催となる可能性が高いと考えられます。以下では、良馬場開催を前提とした分析を行います。

出走馬89頭(1レース平均約15頭)のうち、馬券圏内に入ったのは18頭でした。逃げ馬の成績は(3-0-0-3)、すなわち6頭中3頭が勝利しており、勝率50%と非常に好成績を収めています。一方で、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくり含む)は4頭(18頭中22%)が馬券に絡んでおり、通過順位を5番手以内まで広げると、該当馬30頭のうち10頭(33%)が好走しています。それに対して、それ以外の馬は59頭中8頭(14%)と、馬券圏内に入る割合は低くなっています。この傾向から、4コーナーを5番手以内で通過できる先行馬を中心に予想を立てると良いでしょう。

勝ち馬の走破時計は、1分33秒0〜1分34秒2の範囲に収まっており、大きなばらつきはありません。したがって、1分33秒台での決着を想定しておくと良さそうです。上がり3ハロンのタイムは33秒3〜35秒5と幅がありますが、これはレース全体のペースに左右されます。差し馬が勝つためには、先行馬よりもおおよそ0.5秒以上上がりが必要となるようです。

※本分析は、以下のサイト等に掲載されている過去データをもとに考察したものです。詳細は各サイトをご確認ください。

ニュージーランドトロフィー(NHKマイルカップトライアル)の過去10年データ、好走馬一覧(2025年4月12日中山11R) | 競馬ラボ
ニュージーランドトロフィー(NHKマイルカップトライアル)過去10年データです。

個別のレース展開プロファイル

開催7週目

先週日曜日(2025/4/6)の中山開催は、良馬場発表でしたが、芝のレースで一度も先行馬が馬券に絡んでいません。すべて差し馬が上位に来ていました。前日(2025/4/5)も同様の傾向ですが、長い距離の場合に若干先行馬が馬券に絡んでいましたが、外差しのバイアスが出ていた可能性が高そうです。今週は、開催7週目になることから、先週よりさらに外差しのバイアスが出る可能性が高そうです。

詳しくは以下のサイトなどを参考にしてください。

トラックバイアス&血統研究
トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

おまけ

予報に基づくvoxねこ夫の予想

◎7アドマイヤズーム
◯13イミグラントソング
▲2コートアリシアン
△12プリティディーヴァ
☆9ジェットマグナム

◎実績上位
〇コース実績
▲好枠期待
△モレイラ
☆先行力有り

買い目2100
馬連Box◎〇▲△☆
3連複◎-〇▲-▲△☆
3連単◎→〇▲→〇▲△☆

レース結果:予報と予想の検証

レースプロファイル予報◎:想定通り〇やや想定通り×:やや想定外✖:想定外
×脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□■□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 先行馬が多いが、時計優秀。止まらず押し切る展開か
⇒有力馬が先行しないで控えたため、1,3,4,5着馬は差し馬だった
時計:遅遅い(かめ2)30×30□□□■□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 1分33秒台、上がり先行33秒台後半(差し馬は33秒台前半)
⇒勝馬は1:32.4(33.1)と想定より少し早い決着だった
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□■□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 持ち時計通りの決着になりそう
⇒2,1,5番人気と堅い決着だった
馬場:雨雨30×30□□□■□晴れ30×30晴 ⇒ 良馬場。前日「曇り一時雨」当日「晴れ時々曇り」
⇒時計の出る良馬場での開催だった

【レース結果】
1着 枠8桃 13番 イミグラントソング
2着 枠5黄 7番 アドマイヤズーム
3着 枠2黒 2番 コートアリシアン
4着 枠7橙 12番 マルガイプリティディーヴァ
5着 枠4青 5番 ミーントゥビー

タイム
ハロンタイム 12.4 - 10.7 - 11.2 - 11.4 - 12.0 - 11.9 - 11.2 - 11.6
上り 4F 46.7 - 3F 34.7

コーナー通過順位
2コーナー (*3,6)14(4,7)(2,9)(5,12)13,8,10,11,1
3コーナー 3-(6,14)(4,7)(2,9)12(5,13)-8(11,10)-1
4コーナー (*3,6)(14,7)(4,9)(2,12)(5,13)-(11,8)10,1

※色の違い  1着:太赤|2着:細赤|3着:太青|4着:細青|5着:太緑

【レース回顧】
ベイビーキッスが好スタートを切り、2番手にルージュラナキラ、3番手にストレイトトーカーがつけました。すんなりと隊列が決まりましたが、短距離を使い続けていたベイビーキッスが、1頭だけ抜け出す形で逃げます。とはいえ、前半の半マイルは34秒3と、平均より少し早いペースでした。レースが動いたのは、3コーナーからです。5馬身ほどあったリードが一気に詰まり、4コーナーではルージュラナキラ、ストレイトトーカー、そしてアドマイヤズームが一斉に襲いかかります。馬群の真ん中を抜け出したアドマイヤズームに、内からコートアリシアン、大外からはイミグラントソングが差を詰めてきます。坂を登る時点では、各馬ほぼ同じような脚色でしたが、坂を上り切ったところでイミグラントソングが抜け出し、1着でゴール。2着にアドマイヤズーム、3着にコートアリシアンが入りました。終わってみると、3歳としては早い1:32.4(33.1)の決着になりました。

的中
voxねこ夫の予想
2着◎7アドマイヤズーム
1着◯13イミグラントソング
3着▲2コートアリシアン
4着△12プリティディーヴァ
8着☆9ジェットマグナム

買い目2100
馬連Box◎〇▲△☆ 430円
3連複▲-△☆ 1,060円
3連単◎→〇▲→〇▲△☆

【何が良くて何がダメだったのか】
自信を持って挑んだレースで、◎~△の印を付けた馬が1~4着に入り、ほぼ完璧な予想となりました。当たったこと自体はとてもうれしかったのですが、本命サイドの決着だったため、結果はトリガミになってしまいました。さらに、もともとはイミグラントソングを本命にしていたのに、外枠を引いたことでアドマイヤズームに変更してしまい、結果的に3連単を取り逃すという悔しい展開に。今回はアドマイヤズームイミグラントソングの力が抜けていたのは明らかだったので、素直に2頭軸の3連単にすべきでした。あまり深く考えず、いつも通りの買い方をしてしまったことで、結果的に3連単を外し、馬連も均等のBOX買いにしたため安い組み合わせが来てマイナスになりました。今回のように、明らかに有力な2頭がいて、自信のあるレースは、馬連も、連複連単も、均等買いではなく、もっと工夫をした重み付けのある買い方をすべきだったと反省しています。

過去のレース展開予報とvoxねこ夫の予想

まだありません。

今週のその他の重賞レース予報

展開予報とは

競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。

これも読んで!voxねこ夫が選ぶおすすめ記事

買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

【すぐわかる!】『覚えてねこ』 - アプリブ
少ない操作で買い物リストを作成 ねこが品物を覚えてくれるにゃ| (1)一度登録すれば、以降は文字入力不要に。シンプルかつ便利なメモアプリ (2)音声入力にも対応。マイクに呼びかけるだけで買い物メモをらくらく追加 (3)丁寧なチュートリアル付...

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。

長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

快適な車中泊!アウトドア電源の充電対策:第1回 – 長期車中泊に必要な電力計画と家電
端子の形状や、電圧や電流の範囲等、ソーラーパネルとポータブル電源には相性があります。また、車中泊1日で使う家電の電力量とポータブル電源のバランスからポータブル電源を選ばなければなりません。自分の車中泊スタイルに合った、ポータブル電源とソラー...

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました