2025年 函館2歳S(GⅢ)の競馬予想~重賞展開予報~

G3函館2歳S(アイキャッチ) 07月
2025年7月20日(日)

開催日:2025年7月20日(

展開予報

第57回 函館2歳ステークス(GⅢ) 2歳オープン 1,200(芝)

予報要約

予想中!!

展開予報

レースプロファイル予報 予想中!!
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□□□□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 
時計:遅遅い(かめ2)30×30□□□□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□□□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 
馬場:雨雨30×30□□□■□晴れ30×30晴 ⇒ 良馬場。火・水に雨予報。開催当日は晴時々曇

注目馬の分析

予想中!!

共通パターン

コース特性 函館1200m

スタートは2コーナー奥のポケットからで、最初のコーナーまでの距離は約489mと長く、枠順による有利不利はほとんどありません。そのため、序盤のポジション争いも激しくなりにくいです。ただし短距離戦のため、スタート後は徐々にスピードが上がり、高低差約1.5mの4コーナーの頂上まで緩やかな上り坂が続きます。急坂ではないものの、坂を上る距離が長いためスタミナが求められます。4コーナーの頂上を越えると下り坂に入り、3~4コーナーはスパイラルカーブの構造で、スピードを出しやすくなっています。最後の直線は約262mと短く、さらに残り100mは平坦です。内を通った先行馬が有利で、後方一気の馬には不向きなコース形態です。また、洋芝の影響でタフさも要求されるため、スタミナのある先行馬が有利な傾向にあります。

※この情報は、以下のサイト等のデータをもとに考察しています。詳しくは各サイトをご確認ください。

函館競馬場 芝1200mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説! | うましる
函館競馬場 芝1200mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

過去10年の傾向

過去10年のうち、7回が良馬場、2回が稍重、1回が重馬場で行われました。2025年7月14日(月)時点の函館競馬場の天気予報によれば、週中の火曜・水曜に雨の予報が出ているものの、開催前日は「曇り時々晴れ」、当日は「晴れ時々曇り」となっています。このことから、当日は良馬場で開催される可能性が高いと考えられます。したがって、以下では良馬場で行われた7回分のデータをもとに分析を行います。

出走馬104頭(1レース平均約15頭)のうち、馬券圏内に入ったのは21頭でした。逃げ馬の成績は【1-1-0-5】(該当9頭中2頭=約29%)と好成績を残しています。また、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくり馬は0頭)は9頭(21頭中43%)と、非常に高い確率で馬券に絡んでいます。5番手以内に広げると16頭(35頭中47%)となり、さらに確率は上昇します。2歳戦ということもあり、まくりを仕掛けた馬がほとんどいないのが大きな特徴です。10番手以内に広げた場合、該当馬は18頭(70頭中25%)とあまり変わらず、それ以外の馬はわずか3頭(34頭中約9%)しか馬券に絡んでいません。

このことから、スタートから4コーナーまでに5番手以内に位置できる馬を中心に予想するのが良いでしょう。

勝ち馬の走破時計は1分09秒2〜1分10秒0で、ほとんどのレースが1分09秒台で決着しています。
上がり3ハロンのタイムは34秒6〜36秒1と幅がありますが、先行馬であれば35秒台差し馬であれば34秒台の脚が求められるようです。

※この情報は、以下の競馬関連サイト等のデータをもとに考察しています。詳細は各サイトにてご確認ください。

函館2歳ステークスの過去10年データ、好走馬一覧(2025年7月20日函館11R) | 競馬ラボ
函館2歳ステークス過去10年データです。

個別パターン

開催6週目 函館競馬場

先週土曜日の函館競馬場は良馬場で行われ、芝の7レース中2レースで逃げ馬が1着となりました。ただし、いずれも1番人気だったため、必ずしも先行有利な馬場だったとは言えません。むしろ、先行馬があまり馬券に絡んでいなかった印象です。

翌日曜日も良馬場で開催され、芝7レース中2レースで逃げ馬が1着、1レースで2着と、逃げ馬の活躍がやや目立ちました。また、土曜日に1レース、日曜日に2レースでレコードが出るなど、全体的に高速馬場だったようで、スピードのある馬が好走していました。

ただし、藤岡佑介騎手のコメントによれば、「(馬場は)硬くないですよ。クッション値が(開催中の)3場で一番やわらかいですしね。このところ雨も降らなくて乾くから、馬場がいい。いい馬場で、能力のある馬が走れば時計は出ます」とのこと。

今週は台風の影響で火曜・水曜にかけて雨の予報が出ています。雨が降れば開催6週目ということもあって、芝の状態が悪くなると、良馬場でも外差しのトラックバイアスが出る可能性があります。日曜日のレースまでに馬場がどう変化するか、しっかり見極める必要がありそうです。

ただし、個人的には、2歳戦の1200m戦であることや、先週もレコード決着が多かったことから、前が止まらない展開が多くなると予想しています。

詳しくは、以下のサイトなどもご参照ください。

トラックバイアス&血統研究
トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

おまけ

voxねこ夫の予想

予想中!!

レース結果と振り返り

予想中!!

過去の展開予報

まだありません。

今週の重賞レース

展開予報とは

競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。

おすすめ記事

買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

【すぐわかる!】『覚えてねこ』 - アプリブ
少ない操作で買い物リストを作成 ねこが品物を覚えてくれるにゃ| (1)一度登録すれば、以降は文字入力不要に。シンプルかつ便利なメモアプリ (2)音声入力にも対応。マイクに呼びかけるだけで買い物メモをらくらく追加 (3)丁寧なチュートリアル付...

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。

長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

快適な車中泊!アウトドア電源の充電対策:第1回 – 長期車中泊に必要な電力計画と家電
端子の形状や、電圧や電流の範囲等、ソーラーパネルとポータブル電源には相性があります。また、車中泊1日で使う家電の電力量とポータブル電源のバランスからポータブル電源を選ばなければなりません。自分の車中泊スタイルに合った、ポータブル電源とソラー...

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました