開催日:2025年8月24日(日)
展開予報
第45回 新潟2歳ステークス(GⅢ) 2歳オープン 1,600(芝・外)
以下は、2025年8月19日(水)時点での予想です。今後、調教や枠順などの情報により予想が変わる可能性があります。内容に影響を与えない範囲での加筆や文章の校正は随時行いますが、大きな修正が必要となる場合は、吹き出しに日付を明記した上で追記として対応する予定です。
予報要約
経験浅い2歳戦、逃げ馬不在で単純な展開か?頭数少なく瞬発力上位が台頭?!ただし成長力は未知数。
展開予報
レースプロファイル予報
脚質:先□□■□□
差 ⇒ 直線まで団子。脚質に関係なく瞬発力勝負!
時計:遅□□■□□
速 ⇒ 1分34秒台後半、上がり先行・差し共に33秒台
馬券:荒□□□■□
堅 ⇒ 瞬発力上位=人気馬が中心。波乱は成長分次第
馬場:雨□□□■□
晴 ⇒ 良馬場開催。確率高い=金~日の降水確率10~20%と低い
以下の分析は良馬場を前提としています。雨が降って馬場状態が変わった場合は改めて見直す必要があります。当日の天気予報や馬場状態には十分注意してください。
リアライズシリウスが逃げ切って勝っていますが、これは出走馬とのスピードの違いで自然に先頭に立っただけで、決して積極的に逃げたかったわけではないでしょう。また、終始先頭に立ったままで7馬身差をつけましたが、走破時計は稍重の東京1600mで1:35.7(34.8)と、良馬場で開催されそうな今回に繋がるとは考えにくそうです。
従って、今回、逃げる可能性が高いのは、前走で1200mや1400mを使い、短距離の速いペースに慣れているタイセイフレッサ、フォトンゲイザー、メーゼのいずれかが、抑えきれずに前に行ってしまうと考えています。ただし騎手の立場からすると、初めて経験する1600mでの距離延長を意識して、なるべく抑えたいはずです。
最初のコーナーまで約548mあり、緩やかな上りでもあること、さらに経験の浅い2歳戦ということもあり、序盤は折り合い重視でスローペースになると見ています。折り合いが難しくなるのは、初めて経験する馬が多い3~4コーナーのカーブです。下り→上り→下り→上り→下りとアップダウンが続き、しかもスパイラルカーブのためスピードが出やすく、ひっかかる馬が出るかもしれません。ただしここも騎手が抑えることに専念するでしょうから、直線に入るまでスローで流れると予想しています。
スタートからスローペースで流れ、直線に向くまで団子状態が続くと見ています。そのため位置取りの差は大きく影響せず、約659mと長い直線での純粋な瞬発力勝負になるでしょう。3ハロン以上ある直線で、どこまで加速を持続できるかが勝敗を分けるポイントになると考えています。
勝ち馬の走破時計は平均よりやや遅い1分34秒台後半を想定。上がりは、先行馬でも差し馬でも33秒台が求められる展開になると見ています。
注目馬の分析
調教前の分析は馬柱や過去のレース動画から読み解くしかありませんが、戦績の浅い2歳戦では情報がさらに限られています。また、前走から時間が空き、その間に成長している可能性のある馬も何頭かいるため、不確定要素はより多くなります。したがって今回のレースでは、注目馬の分析よりも調教内容を重視する方が有効と考えます。調教で好感触を示す馬が見つかった場合は、そちらを優先して評価することをお勧めしますし、私もその方針です。
また、以下の分析は良馬場を前提としています。雨が降って馬場状態が変わった場合は改めて見直す必要があります。当日の天気予報や馬場状態には十分注意してください。
自信度:💪💪
※上位5頭の注目馬が1~3着になる自信度です。最大💪💪💪💪💪です。自信の無いときは💪もありません。
★★★★☆:サノノグレーター
新馬戦で、後方追走から外を回して坂のある東京芝1600mを、今回より1kg軽い54kgで1:34.6(33.9)という時計で勝ちました。特に持続力のある瞬発力を発揮できる点が最大の魅力です。約2ヶ月ぶりの出走となり、成長分も期待できそうです。今回も後方からの競馬になる見込みですが、11頭立てと小頭数で不利を受けにくい条件なのも魅力です。さらに、前走と同じ横山琉人騎手が続けて騎乗する点も好材料です。一方で、約2ヶ月ぶりである点や、父グレーターロンドン自身が中京記念(GIII)の1勝止まりで、種牡馬としての産駒実績も小倉2歳S(GIII)の1勝(ロンドンプラン)のみと、父系の実績が無いのは懸念材料といえます。
★★★☆☆:サンアントワーヌ
新馬戦では良馬場の東京芝1400mで今回と同じ55kgを背負い、外枠から先行して最後は4馬身突き放す強い勝ち方を見せました。時計は1:22.6(34.9)と平凡でしたが、内容からまだ詰められる余地があります。こちらも約2ヶ月ぶりで成長分に期待でき、父ドレフォン・母父ハービンジャーという血統からは距離延長がプラスに働きそうです。ただし、新馬戦での上がりが34.9と平凡だった点から、ほぼ平坦な新潟に変わって、純粋な瞬発力勝負で時計を詰められるかは未知数です。さらに、距離延長に適性を感じさせる血統ながら、実際に1600mを経験していない点も懸念材料です。
★★★☆☆:タイセイボーグ
前走は新潟芝1400mで今回と同じ55kgを背負い、1:21.8の走破時計で33.4の上がりを使い2着になりました。後方からの競馬となり、3コーナー過ぎから仕掛けて終始外を回る不利を受けながらも直線で鋭い脚を使って2着まで追い詰めた内容は、瞬発力とその持続力が際立つ内容でした。デビューから2戦連続で田口貫太騎手が手綱を取り、今回も騎乗予定という点も強調材料です。父インディチャンプの血統からも200mの距離延長は問題ないでしょう。ただし中1週という詰まったローテーションは懸念材料です。とはいえ、新馬戦から前走までは2ヶ月空いており、叩き2戦目という考え方をすれば逆に好材料とも考えられます。調教を見て見極める必要がありそうです。また、前走はスタート直後に後手を踏んだものの、新馬戦では先行して押し切る強さも見せていることから、今回、改善される余地が十分にあります。
★★☆☆☆:ヒルデグリム
新潟芝1600mで今回より3kg軽い52kgを背負い、1:34.6(33.1)の鋭い脚を繰り出して勝利しました。直線で内から外に持ち出すロスがありながらも長くいい脚を伸ばして勝ち切った点は評価できます。時計が出やすい新潟とはいえ、この1:34.6は今回のメンバーで最速の持ち時計です。また、新人の石神深道騎手からベテランの石川裕紀人騎手に乗り替わる点もプラスでしょう。ただし、前走は減量騎手騎乗のため52kgと軽量でした。しかし、今回はベテラン騎手で55kgなため、同様の瞬発力を発揮できるかが鍵となります。さらに、2歳9月までは牡牝の区別なく全馬55kgと、牝馬が斤量面での優位がない点も懸念材料です。
★★★☆☆:リアライズシリウス
稍重の東京芝1600mで今回と同じ55kgを背負い、押し出される形で逃げて1:35.7(34.8)の時計で7馬身差の圧勝を収めました。約2ヶ月ぶりの出走で成長分も期待できます。血統的には父ポエティックフレアが洋芝の道悪にも対応し、母父ステイゴールド産駒も道悪に強いため、もし、開幕5週目で馬場が悪化していたとしても対応できそうです。一方で、2歳新馬戦の東京1600mでの1:35.7は稍重としては悪くない時計ですが、新潟1600mであればさらに速い時計が求められる可能性が高いです。タイム短縮が課題となります。また、上がり34.8も平凡で、ほぼ平坦な新潟に変わって、純粋な瞬発力勝負にはやや疑問が残ります。
その他では、★★☆☆☆:フェスティバルヒルにも注目しています。枠順、調教内容、馬体重、馬場状態、除外馬の状況次第では、注目上位5頭との入れ替えも検討します。
コース・過去の傾向
コース特性 新潟芝1,600m
外回りを使用したワンターンのコースです。スタートは向こう正面の中ほどで、最初のコーナーまでは約548mと十分な距離があります。その途中、約300mにわたって3コーナーの坂の頂上まで緩やかな上りが続きます。3~4コーナーと直線入口まで緩い下りと上りが2回あり、かつスパイラルカーブになっているため、スピードに乗りやすいのが特徴です。
ただし、コーナーを抜けると待っているのは、日本一長い約659mの直線です。新潟競馬場の芝は、唯一スピードが出やすい野芝100%で構成されています。3コーナーから加速しやすく、そのスピードを維持しやすい設計ではありますが、距離が長いため、下りから早めに仕掛けると、最後まで脚がもたないこともあります。
スピードに加えて、長く良い脚を使える持続力が求められるコースです。瞬発力だけではなく、直線を最後まで走り切るための脚力と配分が勝敗を分けます。
※この情報は、以下のサイト等のデータをもとに考察しています。詳しくは各サイトをご確認ください。

過去10年の傾向
過去10年のうち、8回が良馬場、2回が稍重でした。2025年8月18日(月)時点の新潟競馬場の天気予報によれば、木曜日に雨予報はあるものの、前日は降水確率10%で晴時々曇、当日は降水確率20%で晴時々曇です。良馬場での開催となる可能性が高いと考えられます。そのため、以下では良馬場で行われた8回分のデータをもとに分析します。
出走馬103頭(1レース平均約13頭)のうち、馬券圏内に入ったのは24頭でした。逃げ馬の成績は(0-2-1-5)(約38%/8頭)と好成績です。4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくりを含む)は6頭(25%/24頭)とまずまずです。5番手以内に広げると13頭(26%/50頭)と同様にまずまずの成績です。10番手まで広げると23頭(29%/80頭)とやや確率が上がりますが、ほぼ同じ程度です。それ以外の馬は1頭(約4%/23頭)で、ほとんど馬券に絡んでいません。従って、逃げ馬には注意が必要ですが、その他の馬では脚質による大きな差は見られないようです。しいて挙げれば、4コーナー10番手以内の馬から選ぶのが無難でしょう。
勝ち馬の走破時計は1分33秒8~1分35秒9で、1:34秒前後での決着が多いようです。上がり3ハロンのタイムは32秒6~34秒8で、先行馬であれば34秒前後、差し馬はそれより0.5秒以上速い33秒台が求められる傾向にあります。
※この情報は、以下の競馬関連サイト等のデータをもとに考察しています。詳しくは各サイトでご確認ください。

当週の馬場傾向
開催5週目 新潟競馬場
先週土曜日の新潟競馬場は良馬場で行われ、障害と千直を除く芝6レースの逃げ馬成績は(2,1,1,2)とまずまず。勝った2頭はいずれも1番人気でしたが、全体的には先行馬が上位に入る場面が目立ちました。
翌日曜日も良馬場での開催となり、逃げ馬の好走は芝6レース中わずか1頭が2着に入ったのみでした。ただし、その2着馬は2番人気で、他の逃げ馬は人気薄ばかりなため、実力不足の影響も大きかったと考えられます。この日も前日同様、先行馬のほうが安定して上位に来る印象でした。
今週は木曜日に曇り一時雨の予報が出ていますが、それ以外の日は雨マークはなく、開催当日も晴れ時々曇り予想。良馬場での開催が見込まれます。先週と同様に前有利の傾向が予想されますが、開催5週目に入り内の馬場が荒れてきているため、外差しが決まりやすいコンディションになる可能性もあります。レース当日は馬場傾向に注意が必要です。
詳しくは、以下のサイトなどもご参照ください。
おまけ
voxねこ夫の予想
予想中!!
レース結果と振り返り
予想中!!
2024年の展開予報とvoxねこ夫の予想
予報要約:牝馬が揃う2歳戦:前半スローで流れて直線だけの勝負になる!
各レースプロファイル予報
脚質:先← →差 (星が多いほど差し有利)
時計:遅← →速 (星が多いほど速い決着)
馬券:荒← →堅 (星が多いほど堅い決着)
馬場:雨← →晴 (星が多いほど晴れ予想)
展開予報
1. 新潟外回りコースとレースの背景
新潟外回りコースの直線は、日本一長い658.7mです。昨年も一昨年も、牝馬が差して勝利しました。今年も多くの牝馬が出走しており、11頭中7頭が牝馬です。朝日杯に向けてというより、阪神ジュベナイルフィリーズに向けたレースと捉えるべきかもしれませんね。人気が予想されるコートアリシアンも牝馬です。
2. 2歳戦の展開予想
2歳戦のこのレースの騎手は、馬にレースを教えることが求められます。特に有力な逃げ馬がいない状況ですので、前半はスローペースになると予想しています。中盤で仕掛けようにも、経験不足の2歳馬を仕掛けるリスクを考えて、直線までペースは速くならず、直線ヨーイドンの勝負になると考えています。
3. シンフォーエバーが有利
岩田康誠騎手騎乗のシンフォーエバーは、前走で同じ新潟1600mを押し出されるように先頭に立ち、直線に入ると上がり33.3秒の末脚で圧勝しました。今回も同じように押し出される形での楽な単騎逃げが予想され、この馬のペースになることが予想されます。楽な展開で4コーナー先頭なら、33.3秒の末脚を持つこの馬が馬券圏内から外れる可能性は低いと考えています。
4. 後半3ハロンの注目馬
後半はスローからの直線勝負になりそうで、人気のコートアリシアン(前走上がり33.3秒)やスターウェーブ(前走上がり33.4秒。但1400m)がどこまで差を縮めるか、あるいは追い越せるかが予想のポイントです。
5. 不確定要素と予想の難しさ
ただし、2歳戦はデータが少なく、馬柱の情報通りに収まるとは限りません。想定外の馬が飛び込んできて波乱を起こすことがよくあるので、そんな馬がいないか、その馬が何なのか、当日までに見極めたいと思います
voxねこ夫の予想
◎4 シンフォーエバー
◯6 コートアリシアン
▲10 プロクレイア
△3 スターウェーブ
前走で余力を残して勝利した4シンフォーエバーと6コートアリシンの末脚比べになると考えています。馬連(枠連がお得)で硬いと思いますが、オッズが低いため、ワイドを買うつもりでリスクヘッジとして以下の3連複を購入します。距離延長が不安な馬を外したので、合計1,200円です。
【買い目】
【3連複】各\300
2頭軸 4ー6 相手 3,10
【3連複】各\200
2頭軸 4ー6 相手 1,8,9
レース結果と振り返り
レース結果
1着 枠7 9 トータルクラリティ(6人) 北村 友一 1:34.2
2着 枠6 6 〇コートアリシアン(1人) 菅原 明良 1:34.3 1/2差
3着 枠8 10 ▲プロクレイア(5人) 津村 明秀 1:34.8 3差
予想馬は?
6着△3 スターウェーブ
9着◎4 シンフォーエバー
今週の重賞レース
展開予報とは
競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。
おすすめ記事
買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。
長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!
コメント