開催日:2025年9月7日(日)
展開予報
第10回 紫苑ステークス(GⅡ) (秋華賞トライアル) 3歳オープン 2,000(芝)(牝)
予報要約
開幕週のトリッキーな中山2000mでレジェンドの単騎逃げ!人気馬の信頼度も低く波乱含み!
展開予報
レースプロファイル予報
脚質:先□□□■□
差 ⇒ レジェンドジョッキーの単騎逃げで展開は翻弄され差し有利
時計:遅□■□□□
速 ⇒ 1分59秒後半、上がり先34秒台(差は0.5秒速い33秒台)
馬券:荒□■□□□
堅 ⇒ 有力馬の信頼度は低く、波乱も視野に入れたい
馬場:雨□□□□■
晴 ⇒ 良馬場。前日曇時々晴降水10%、当日晴時々曇降水10%
※以下の分析は良馬場を前提としています。天気予報的に良馬場が濃厚ですが、もし、稍重~重馬場や不良馬場となった場合は改めて見直す必要があります。当日の天気予報や馬場状態には十分注意してください。
メンバーを見る限り、逃げて過去に結果を残しているのはテリオスララとロートホルンです。逃げるのはこの2頭のどちらかと見られますが、前走、休み明けのテリオスララは高いダッシュを決めながらも前に行かず、鮫島騎手が抑えているように見えました。前々走の阪神JFから控える競馬を覚えさせている可能性もあり、今回はロートホルンの単騎逃げが濃厚でしょう。
2番手にはマイスターヴェルク、3番手にケリフレッドアスクとサタデーサンライズが続き、その後にエストゥペンダ、キューティリップ、サヴォンリンナ、テリオスララがつける展開を想定します。人気が予想されるリンクスティップは3か月半の休養明けや、本番の秋華賞を意識して、中団で様子を見ると考えられます。一方、騎手心理としては、中山2000m開幕週の前残り馬場を意識して前につけたい思惑があるでしょうが、コーナーまでの距離が405mと長いこと、さらに横山典弘騎手のロートホルンが逃げることで若手騎手が絡みにくいということもあり、極端に速い流れにはならないと見ています。
加えて、横山典弘騎手は緩急をつけたペースを読みにくい逃げを打つ可能性があるため、先行してついて行った馬には厳しい展開になりそうです。そのため、全体としては差し馬に向く流れになるでしょう。ただし、開幕週の中山2000mは前が止まりにくい馬場であり、単騎で逃げるロートホルンには有利に働くと見ています。最終的には、直線で粘り込みを狙う逃げ馬と、展開を味方にした差し馬との叩き合いになると予想します。
勝ち時計は1分59秒後半を想定しています。先行馬であれば34秒台の脚、差し馬なら33秒台の速い上がりが求められる展開になるでしょう。
注目馬の分析
※以下の分析は良馬場を前提としています。天気予報的に良馬場が濃厚ですが、もし、稍重~重馬場や不良馬場となった場合は改めて見直す必要があります。当日の天気予報や馬場状態には十分注意してください。
自信度:💪💪
※上位5頭の注目馬が1~3着になる自信度です。最大💪💪💪💪💪です。自信の無いときは💪もありません
★★★★☆:エストゥペンダ
しっかり脚を溜めれば必ず鋭い末脚を発揮します。東京2000mではありますが、今回と同じ55kgを背負って1:58.9(34.5)で4着という好時計を持っています。控える競馬が多く展開待ちになるため届かず3、4着が多い点は懸念ですが、中山で追い込み馬を上位に持ってくるのが得意な田辺騎手が初騎乗となる点は期待材料です。2走前の東京1800mでは今回出走してくるジョスランに敗れているものの、ロートホルンには別レースで先着しています。
★★★☆☆:ジョスラン
しっかり脚を溜めれば33秒台の末脚を使えるのが魅力です。ルメール騎手が初騎乗で騎乗してくる点も心強いですが、その一方で初騎乗という点は懸念材料です。前走のカーネーションカップでは今回出走してくるエストゥペンダを負かしています。これまで3戦すべて1800mで2000mは初挑戦となりますが、父エピファネイア、母父ハーツクライの血統から距離延長に不安はなさそうです。今回は3ヶ月半の休養明けという点が課題になります。
★★☆☆☆:ダノンフェアレディ
中団につけられる先行力があり、末脚もしっかりしているのが魅力です。懸念点としては渋った馬場が合わないことが考えられますが、今週の開催は良馬場が想定されているため問題なさそうです。戸崎騎手が初騎乗になる点と、2000mの持ち時計が阪神2000m稍重で2:03.9(35.5/55kg)、小倉1800m1:49.2(34.5/53kg)と平凡な点は不安材料です。
★★☆☆☆:リンクスティップ
桜花賞3着、オークス5着の実績は評価できます。GⅠ2回、GⅢ1回を含む全5走が2、1、2、3、5着とすべて掲示板に載っているのも安定感がありますが、1勝馬にとどまっている点は気がかりです。稍重としての桜花賞で1:33.5(34.0)の上がりは優秀ですが、高速良馬場での対応には疑問が残ります。2000mの持ち時計も京都で2:00.8(34.8)と平凡です。さらに北村友一騎手が初騎乗で、3ヶ月半の休養明けという点も懸念材料です。目標は明らかに秋華賞であり、ここは叩き台の意味合いが強そうな点も懸念材料です。
★★★☆☆:ロートホルン
単騎で逃げられそうなメンバー構成で、気持ちよく逃げた際には東京1800mで1:45.9(34.5)、2着馬に6馬身差をつける圧勝を収めた実績があります。さらに東京2000mで今回と同じ55kgを背負い、1:59.1(34.6)で6着という好時計も持っています。横山典弘騎手が初騎乗となりますが、トリッキーな乗り方を得意とするレジェンドジョッキーが逃げそうな馬に乗る点は大きな期待材料です。中山競馬場が初めてとなる点は未知数です。
その他では、★★☆☆☆:セイキュート、★★☆☆☆:テリオスララ、★★☆☆☆:マイスターヴェルクにも注目しています。枠順、調教内容、馬体重、馬場状態、除外馬の状況次第では、注目上位5頭への入れ替えも検討します。
コース・過去の傾向
コース特性 中山芝2,000m
スタート地点は4コーナーの出口付近にあるため、1コーナーまで約405mと多少距離はありますが、スタート直後に急坂があることや、坂を上ってからコーナーまでの距離が短いため、小回りコースで外を回りたくない先行馬が先行争いをしやすいコースです。特に外枠の先行馬は不利になります。位置取りがうまくいかないと、鋭角な2コーナーの影響で、ストライドの大きな馬は向こう正面の直線まで位置取りの修正を余儀なくされることがあります。1コーナーまでに良い位置取りができなければ、向こう正面でスピードを上げることになります。もしそれもできなければ、位置取りが不利なまま3コーナーに入ることになり、最終的に4コーナーを出る際には位置取りが悪いままで、直線が310mと短く急坂がある中山では脚を余すことがあります。これが中山2000mがストライドの大きく不器用な実力馬が力を出せないと言われる所以です。多少の力差で劣っていても、ストライドが小さく器用で、かつ中山の急坂を2回駆け上がるスタミナを兼ね備えた馬を狙いたいところです。
※この情報は、以下のサイト等の情報を元に考察しています。詳しくはサイトで確認してください。

紫苑S 過去10年の傾向
過去10年のうち、良馬場での開催が8回、稍重での開催が2回ありました。2025年9月1日(月)時点の中山競馬場の天気予報によれば、開催前日は「曇時々晴・降水確率40%」、開催当日は「曇時々晴・降水確率10%」となっています。良馬場での開催となる可能性が高いでしょう。したがって、以下では良馬場で行われた8回分のデータをもとに分析を行います。
出走馬128頭(1レースあたり約16頭)のうち、馬券圏内に入ったのは24頭でした。逃げ馬の成績は(0-1-1-6)(25%/8頭)とまずまずの内容です。4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくりを含む)は7頭(約29%/24頭)でこちらも安定しています。5番手以内に広げると11頭(約28%/40頭)、10番手以内では17頭(約21%/80頭)と、やや確率は下がります。それ以外の馬は7頭(約15%/48頭)と低めですが、他の競馬場やコースに比べればまだ健闘している数字です。総じて大きな偏りは見られず、どの位置からでも馬券圏内に入れる可能性があるといえるでしょう。ただし、前に付けられる方がやや有利と考えてよさそうです。
勝ち馬の走破時計は1分56秒6~1分59秒9と約3.3秒の開きがありましたが、1分58秒前半と1分59秒後半の決着が多い傾向です。逃げ馬のペース次第でタイムは変動すると考えられます。上がり3ハロンのタイムは33秒0~36秒2と3.2秒の差があり、先行馬であれば34秒台、差し馬であれば33秒台の脚が求められるでしょう。
※この情報は、以下の競馬関連サイト等のデータをもとに考察しています。詳しくは各サイトにてご確認ください。

当週の馬場傾向
開催1週目
開催初週は芝の状態が良いため、多少の雨が降ってもトラックバイアスは出にくいでしょう。内側の芝がまだ荒れていないため、逃げ馬や先行馬は止まりにくく、例年通り開幕週は前が有利な展開になりやすいと予想しています。
詳しくは以下のサイトもご参照ください。
トラックバイアス&血統研究
JRA公式クッション値
JRA公式コース概要(仮柵等設置状況&予定)
おまけ
voxねこ夫の予想
予想中!!
レース結果と振り返り
予想中!!
過去の展開予報
まだありません。
今週の重賞レース
展開予報とは
競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。
おすすめ記事
買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。
長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!
コメント