2025年 エプソムC(GⅢ)の競馬予想~重賞展開予報~

G3エプソムカップ(アイキャッチ) 05月
2025年5月10日(土)

開催日:2025年5月10日(

レース展開予報

第42回 エプソムカップ(GⅢ) 4歳以上オープン 1,800(芝)別定

以下は、2025年5月6日(火)時点での予想です。今後、天気予報、調教や枠順などの情報により予想が変わる可能性があります。内容に影響を与えない範囲での加筆や文章の校正は随時行いますが、大きな修正が必要となる場合は、日付を明記した上で追記として対応する予定です。

予報要約

馬場悪化でも先行多く、末脚が決まりそう。波乱は前残り

展開予報

レースプロファイル予報
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□□□■□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 先行馬が多く、末脚勝負の差し馬に妙味
時計:遅遅い(かめ2)30×30□□□■□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 1分46秒前後、上がり先行35秒後半(差し馬は35秒前後)
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□■□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 有力馬は末脚勝負型。波乱は前残りか?
馬場:雨雨30×30□■□□□晴れ30×30晴 ⇒ 稍重馬場。開催当日の天気予報は曇時々雨

フルゲート18頭に対して、26頭が登録しています。オニャンコポン、タマモブラックタイ、グランスラムアスク、サンストックトン、トゥデイイズザデイの5頭は除外対象、トーセンリョウ、ラケマーダ、レガトゥスの3頭は抽選対象で、うち1頭が出走可能です。除外対象馬は出走の可能性が低いため、予想からは外します。一方、抽選対象馬は出走確率が3分の1あるため、現時点では全頭が出走する前提で予想します。出走馬の確定は5月8日(木)16時過ぎの予定です。それまでは最新情報にご注意ください。

枠順にもよりますが、メイショウチタンは逃げたほうが結果を出しやすく、今回はハナを切りたいと考えているでしょう。2番手には、コントラポスト、シュトラウス、シルトホルン、セイウンハーデス、デビットバローズ、ビーアストニッシドの中で、良い枠順を引いた馬がつけてくると見られます。最初のコーナーまでの距離は長いものの、これだけ先行勢がそろうとスローペースにはなりにくく、ペースは平均〜やや速めになる可能性が高いでしょう。3コーナーを回る頃には直線を意識して、さらにペースが上がると考えられます。そうなると、クロイゼイロドスル、ダノンエアズロック、ドゥラドーレス、そして出走してくればトーセンリョウなど、末脚にかける馬に有利な展開になるでしょう。勝ち馬の走破時計は1分46秒前後先行馬の上がりは35秒台後半差し馬の場合は34秒台後半から35秒台前半と予想しています。

注目馬の分析

★★★★☆:ドゥラドーレス

稍重馬場での成績(2-0-1-0)と良く、馬場が悪化しそうな今回、信頼できそうです。3歳時に東京1800mで1:45.7(上がり35.0)という時計をマークしており、距離適性にも不安はありません。ルメール騎手が鞍上という点も大きな強みで、能力を引き出してくれる期待が持てます。一方で、重賞初挑戦となる点と、出遅れ癖がある点は気になる材料です。また、3歳秋の菊花賞以降、年に一度しか使われておらず、順調さに欠ける点も懸念されます。それでも素質の高さは確かで、侮れない一頭です。

★★★★☆:コントラポスト

末脚の破壊力が魅力で、脚を溜めたときの直線の伸びはかなりのものがあります。東京1800mの稍重馬場で1:45.1(35.5)という優秀な時計を持っており、舞台設定は合っています。田辺騎手とのコンビでも(3-3-3-3)と安定した走りを見せており、信頼度は高いです。ただし、重賞は今回が2戦目となり、経験不足が否めません。展開や馬場次第では、直線一気の決め手で上位進出も期待できます。

★★★★☆:デビットバローズ

先行して速い上がりを使える器用さが武器で、前走阪神1800mでは1:44.6(33.5)という好時計で勝利しており、スピード・スタミナともに充実しています。岩田望来騎手とのコンビは(3-1-0-0)と抜群の相性を誇っており、信頼度の高いコンビです。ただし、今回が重賞初挑戦であることや、稍重馬場の経験がない点は気がかりです。加えて、東京1800mでの過去1戦は15着と大敗しており、舞台適性には疑問が残ります。

★★★☆☆:キョウエイブリッサ

先行馬が多く展開が向きそうな今回、しっかりとした末脚を持っているのが魅力です。また、稍重馬場で(1-1-0-0)という成績を残しているように、タフな馬場にも対応できそうです。一方で、東京1800mでは11着と結果が出ておらず、舞台への適性に課題を残します。持ち時計も1:47.8(稍重)と平凡で、やや一枚落ちの印象は否めません。

★★★☆☆:ダノンエアズブロック

先行して安定した末脚を使える点が魅力で、東京1800mでは(2-0-0-1)と安定感を見せています。毎日王冠(G2)での6着以外は1着を2回と好成績で、持ち時計の1:45.4(33.3)もまずまずです。レーン騎手が再び騎乗するのもプラス材料です。懸念材料は、5か月の休み明けという点と、2000m以上の重賞では大きく負けていること。ただし1800mの重賞では0.3秒差の善戦もあり、重賞でもこの距離なら力を出しやすそうです。

その他では、★★☆☆☆:ディープモンスターにも注目しています。調教内容や馬体重、除外馬の状況次第では、注目上位5頭への入れ替えも検討します。

共通のレース展開プロファイル

コース特性 東京1,800m

2コーナー後方に設置された約160mの奥ポケットからスタートします。2コーナーのカーブはきつくなく、さらに緩やかな下り坂を走るため、約750m先の3コーナーまでスピードを出しやすいコース形態です。ただし、1800mという距離を考えると、序盤はペースが落ち着く傾向にあります。

3コーナー手前には上り坂がありますが、ペースが上がりにくいため、スタミナの消耗はそれほど激しくありません。また、3~4コーナーは大回りのため、スムーズに進めることができます。ペースが極端に遅い場合は、このカーブから動き出す馬もいますが、最後の直線は約525mと長いため、一般的な差し馬の戦法としては4コーナーまでしっかり脚を溜めるのが主流です。

中距離戦ながら道中のペースが落ち着くことが多く、最後の直線で瞬発力を発揮できる馬が好走しやすい傾向にあります。

東京競馬場 芝1800mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説! | うましる
東京競馬場 芝1800mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

過去10年の傾向

過去10回の開催では、良馬場が5回、稍重が2回、重馬場が2回、不良馬場が1回でした。2025年5月5日(月)時点の天気予報によると、前日の金曜日は「曇り」、開催当日の5月10日(土)は「曇り時々雨」となっています。気温は23度と少し高くなる見込みですが、稍重以上の馬場での開催は避けられないでしょう。以下では、稍重馬場を前提とした分析を行います。

出走馬31頭(1レース平均約15頭)のうち、馬券圏内に入ったのは21頭でした。逃げ馬(4コーナーで2番手以内)の成績は【0-1-0-1】(好走率50%/2頭)と好成績です。また、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬は6頭中4頭が馬券に絡んでおり、好走率67%と非常に優秀です。5番手以内に広げても10頭中5頭(50%)と好調を維持しています。一方で、それ以外の馬は21頭中わずか1頭(5%)しか馬券に絡んでおらず、明らかに苦戦傾向が見られます。4コーナーで3番手以内、少なくとも5番手以内につけられる馬を中心に予想を組み立てるのが良さそうです。

勝ち馬の走破時計は1分45秒5から1分49秒1と幅がありますが、いずれも先行馬が絡んでいます。ペースが速くても遅くても、先行馬が優位な展開になる傾向があると言えるでしょう。通常の流れであれば、1分45秒前後での決着を想定しておくとよさそうです。上がり3ハロンのタイムも32秒7〜35秒3と幅がありますが、1分49秒台のスローペース時には32秒台前半1分45秒台のハイペース時には35秒前後という傾向が見られます。今回はハイペースになることが想定されるため、上がりは35秒前後を要求される展開になると見てよいでしょう。

※この情報は、以下の競馬関連サイト等のデータをもとに考察しています。詳しくは各サイトにてご確認ください。

エプソムカップの過去10年データ、好走馬一覧(2025年5月10日東京11R) | 競馬ラボ
エプソムカップ過去10年データです。

個別のレース展開プロファイル

開催3週目

開催3週目に入ります。土曜日の京王杯スプリングカップではレコード決着となるほどの高速馬場でした。現時点では明確なトラックバイアスは見られず、コースロスの少ない先行馬が有利な傾向にあったようです。ただし、今週は雨予報が出ており、内側の馬場悪化が予想されます。そうなれば、外差し有利のトラックバイアスが現れる可能性も十分に考えられます。

詳しくは以下のサイトなどを参考にしてください。

トラックバイアス&血統研究
トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

おまけ

予報に基づくvoxねこ夫の予想

◎4ドゥラドーレス
◯7コントラポスト
▲6トーセンリョウ
△17ダノンエアズロック
☆14デビットバローズ

◎ルメール
〇コース得意
▲末脚期待
△レーン
☆騎手相性

買い目2100
馬連Box◎〇▲△☆
3連複◎-〇▲-▲△☆
3連単◎→◎〇▲→〇▲△☆

レース結果:予報と予想の検証

レースプロファイル予報◎:想定通り〇やや想定通り×:やや想定外✖:想定外
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□□□■□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 先行馬が多く、末脚勝負の差し馬に妙味
⇒4コーナー8,14,16番手での決着と差し、追い込み馬が上位を占めた
時計:遅遅い(かめ2)30×30□□□■□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 1分46秒前後、上がり先行35秒後半(差し馬は35秒前後)
⇒1:43.9(34.3)と予想より早い時計だった
×馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□■□固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 有力馬は末脚勝負型。波乱は前残りか?
⇒6.1,10番人気と少し荒れた。1,2,3着馬は4コーナー8番手以降の全て差し馬だった
馬場:雨雨30×30□■□□□晴れ30×30晴 ⇒ 稍重馬場。開催当日の天気予報は曇時々雨
⇒稍重開催だった

【レース結果】
1着 枠8 16番 セイウンハーデス
2着 枠2 4番 ドゥラドーレス
3着 枠3 6番 トーセンリョウ
4着 枠4 8番 クルゼイロドスル
5着 枠4 7番 コントラポスト

タイム
ハロンタイム 12.4 - 10.5 - 11.3 - 11.8 - 11.3 - 11.5 - 11.5 - 11.7 - 11.9
上り 4F 46.6 - 3F 35.1

コーナー通過順位
2コーナー (2,*13,18)11,14(16,17)(7,8,10)(12,15)3(5,9)(4,6)-1
3コーナー (*2,13)11(18,14)(8,17)(7,10,16)(3,12,15)9,4(5,6)-1
4コーナー 2(11,13)(18,14)(8,17)(7,16)10(3,12,15)(4,9)(1,5,6)

※色の違い  1着:太赤|2着:細赤|3着:太青|4着:細青|5着:太緑

【レース回顧】
スタート直後の先行争い:1F~2F(12.4 - 10.5) 2F(22.9)
スタート直後はメイショウチタンが逃げるも内シュトラウスと外ビーアストニッシドが絡んでペースが速くなった。2F過ぎたあたりからシュトラウスがハナを奪う展開になった。

前半のペース:1F~4F(12.4 - 10.5 - 11.3 - 11.8)  3F(34.2) 4F(46.0)
4F目で11.8との3コーナー手前で少し落ち着くものの、1~3Fのペースは34.2と速いペースだった。

3~4コーナー:5F~6F(11.3 - 11.5) 2F(22.8)
4F目で11.8と落ち着いたもののコーナーに入ってから11.3-11.5と再びペースが上がった

最後の直線:7F~9F(11.5 - 11.7 - 11.9) 3F(35.1)
最後の直線では消耗戦となり、稍重で1:43.9(34.3)というレコード決着で、1~3着は長い距離を使っていたスタミナタイプの馬が独占した

次走に向けたメモ:
春の開幕3週目は稍重でも速い時計が出る。速い時計が出るような決着になる場合は少し長い距離を使っていたが上位を独占しやすい

voxねこ夫の予想
2着◎4ドゥラドーレス
5着◯7コントラポスト
3着▲6トーセンリョウ
6着△17ダノンエアズロック
9着☆14デビットバローズ

買い目2100
馬連Box◎〇▲△☆
3連複◎-〇▲-▲△☆
3連単◎→◎〇▲→〇▲△☆

【何がダメだったのか】
2着◎4ドゥラドーレス3着▲6トーセンリョウは予想に入れていただけに、ずっと2000mを使われていたセイウンハーデスを予想馬の中に入れられなかったのは大きな反省点です。稍重だったこともあり、シルバーステート産駒を注意しおていれば押さえられたかもしれません。そして、東京コースで展開が速くなった場合、少し長めの距離を使っていた馬が浮上しやすいことを忘れないようにしたいです。

過去のレース展開予報とvoxねこ夫の予想

まだありません。

その他の今週の重賞レース予報

展開予報とは

競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。

これも読んで!voxねこ夫が選ぶおすすめ記事

買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

【すぐわかる!】『覚えてねこ』 - アプリブ
少ない操作で買い物リストを作成 ねこが品物を覚えてくれるにゃ| (1)一度登録すれば、以降は文字入力不要に。シンプルかつ便利なメモアプリ (2)音声入力にも対応。マイクに呼びかけるだけで買い物メモをらくらく追加 (3)丁寧なチュートリアル付...

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。

長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

快適な車中泊!アウトドア電源の充電対策:第1回 – 長期車中泊に必要な電力計画と家電
端子の形状や、電圧や電流の範囲等、ソーラーパネルとポータブル電源には相性があります。また、車中泊1日で使う家電の電力量とポータブル電源のバランスからポータブル電源を選ばなければなりません。自分の車中泊スタイルに合った、ポータブル電源とソラー...

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました