2025年 札幌記念(GⅡ)の競馬予想~重賞展開予報~

G2札幌記念(アイキャッチ) 08月
2025年8月17日(日)
記事内に広告が含まれています。

開催日:2025年8月17日(

展開予報

サマー2000シリーズ 第61回 札幌記念(GⅡ) 3歳以上オープン 2,000(芝)定量

以下は、2025年8月13日(水)時点での予想です。今後、調教や枠順などの情報により予想が変わる可能性があります。内容に影響を与えない範囲での加筆や文章の校正は随時行いますが、大きな修正が必要となる場合は、吹き出しに日付を明記した上で追記として対応する予定です。

予報要約

逃げ馬は2頭も、単騎逃げの可能性大!まくり馬も複数で、じっと我慢の先行・中団勢が有利か?!

展開予報

レースプロファイル予報
脚質:先先行有利(ねこ2)30×30□□■□□差し有利(犬)30×30差 ⇒ 平均ペースで流れ、まくり馬もいるため先行・中団差しが有利
時計:遅遅い(かめ2)30×30□□■□□速い(うさぎ4)30×30速 ⇒ 1分59秒台、上がり先行35秒台(差し馬は0.5秒速い34秒台)
馬券:荒固い(お金少3)30×30□□□□■固い(お金少4)30×30堅 ⇒ 人気馬は洋芝適性あり。展開も味方し、荒れにくい見込み
馬場:雨雨30×30□□□■□晴れ30×30晴 ⇒ 良馬場開催。確率高い=水~土の降水確率0~30%と低い

フルゲート16頭に対し、現在18頭が登録しています。エコロブルーム、オールナットの2頭が除外対象です。除外対象馬を除いて予想を行いますが、出走予定馬に回避が出た場合は、除外対象馬が繰り上がって出走する可能性があります。出走馬が確定する8月14日(木)16時までは、最新情報にご注意ください。

逃げを狙うのはアウスヴァールケイアイセナでしょうが、スピードではアウスヴァールが上と見ています。枠順にかかわらず、アウスヴァールが主導権を握る展開になるでしょう。2番手にはケイアイセナ、その後ろ3番手集団にトップナイフ、ハヤテノフクノスケ、ホウオウビスケッツ、ボーンディスウェイ、リビアングラスが続き、中団にはヴェローチェエラ、ショウナンアデイブ、ステレンボッシュがつけて、アラタやコスモキュランダ、シュトルーヴェは後方からの競馬になると見ています。

もしアウスヴァールケイアイセナが絡めば流れは速くなりますが、ケイアイセナは2番手でも競馬ができること、吉田隼人騎手が初騎乗になること、適距離が1800mという点から、おそらく抑え気味に2番手を追走するはずです。アウスヴァールは、昨年同様にやや離して逃げるものの、ケイアイセナが抑えて追うため、ペースはそれほど速くならないでしょう。ただし、速い馬が2頭いるためスローにはならず、平均ペースで流れると見ています。

向こう正面に入ったあたりから、コスモキュランダがまくって先団に迫り、その動きに呼応するようにシュトルーヴェも動く展開を予想します。まくる馬がいることからペースが速くなり馬群が詰まったまま3コーナーへ入り、さらにそこから一気にペースが上がります。先行するアウスヴァールとケイアイセナには厳しい展開になりますが、まくる馬にとっても楽ではありません展開的に有利なのは、先頭を見ながら先団中団で脚をためられた馬でしょう。3〜4コーナーから仕掛け、洋芝適性と持続力のある切れ味を生かせる馬が上位に来ると見ています。

勝ち馬の走破時計は平均ペース想定で1分59秒台、上がりは先行馬なら35秒台差し馬はそれより0.5秒以上速い34秒台が求められる展開になるでしょう。

注目馬の分析

自信度:💪💪💪

※上位5頭の注目馬が1~3着になる自信度です。最大💪💪💪💪💪です。自信の無いときは💪もありません。

★★★★☆:ヴェローチェエラ
中団に付けて、直線の短いコースでも自分から動いて勝ち切るだけのパワーとスタミナがあります。洋芝の函館・札幌では2戦2勝と相性抜群で、良馬場では全て掲示板を確保しています。2000m戦は新馬戦と前走で2着1着と底を見せておらず、札幌が得意な佐々木騎手が前走に引き続き騎乗する点も心強いです。懸念材料としては、スタミナとパワータイプのため瞬発力勝負になると分が悪いことが挙げられますが、今回はスピード勝負になりそうな展開が見込めるため向くと考えます。また斤量58kgは初めてで、近7走すべて56kg以下で戦ってきたことが懸念材料です。

★★★☆☆:ステレンボッシュ
近7走すべてG1に出走し、直近2走は13着、8着と敗れていますが、それ以前は2着、1着、2着、3着、3着と全て馬券圏内を確保してきました。このメンバーでは明らかに能力上位で、父エピファネイア、母父ルーラーシップともに洋芝適性があります。懸念点は3か月の休養明けであることと、後方からの競馬になるため直線の短い札幌ではコーナーで外を回される不利が生じやすいことです。池添騎手がそのあたりを上手くカバーしてくれることを期待します。

★★☆☆☆:ハヤテノフクノスケ
中団に付けられる脚を持ち、スタミナとパワーを兼ね備えています洋芝は4戦して1着、4着、2着、2着とすべて掲示板内で、2000m戦は2着、1着、1着、2着、2着と全て連対しています。稍重でも1着、1着、2着と連対率100%で、馬場が渋ると浮上するタイプです。横山和生騎手は初騎乗ですが、先行が得意な騎手で手は合いそうです。ただし、戦ってきた相手は上位馬に比べるとやや手薄で、前走ではまくって外を回したヴェローチェエラに並ぶ間もなく交わされており、すでに勝負付けは済んでいる印象です。

★★★★☆:ホウオウビスケッツ
先行力とスピードがあり、今回の平均ペース想定では展開の恩恵を受けやすいタイプです。洋芝は函館を2戦して2勝と好成績で、重馬場は0勝ながら2着2回、3着0回、4着1回とこなせる範囲です。天皇賞(秋)3着、大阪杯5着と強豪相手にも上位に来ており、このメンバーでは能力上位といえます。岩田康誠騎手が騎乗した際は(2,2,3,1)と全て掲示板確保で、今回もその岩田騎手が手綱を取ります。懸念は札幌初参戦となる点ですが、洋芝の函館で2勝していることから問題は少ないでしょう。4か月の休養明けである点についても懸念材料です。調教を見て状態を確認する必要がありそうです。

★★☆☆☆:リビアングラス
先行力があり、スタミナとパワーを備えたタイプです。洋芝は初めてですが、洋芝適性の高いキズナ産駒であり、母父カーリアンも欧州血統のため適性は高いはずです。稍重では1着、1着、1着、2着、4着、7着と好成績で、4着と7着は距離が2500mと2200m、かつG2・G1という条件だったことを考えれば馬場悪化はむしろ歓迎材料です。懸念は札幌初参戦であることと、鮫島騎手が2023年5月6日以来の久々の騎乗になることですが、過去3回の騎乗では1着、1着、3着と結果を残しています。

その他では、★★☆☆☆:コスモキュランダ☆☆☆☆:シュヴァリエローズ★★☆☆☆:シュトルーヴェにも注目しています。枠順や調教内容、馬体重、馬場状態、除外馬の状況次第では、注目上位5頭の入れ替えも検討します。

コース・過去の傾向

コース特性 札幌芝2,000m

スタートは4コーナー奥のポケットからで、最初のコーナーまでは約385mあります。序盤は比較的落ち着いた入りになりやすく、無理な先行争いは少なめです。コース全体が大きくカーブしており、最後の直線は約266mと短いため、最後の直線だけで差し切るのは難しく、向こう正面や3~4コーナーから早めに動く必要があります。

全面洋芝のため時計がかかりやすく、スピードだけでなくパワーが重要です。また、高低差はわずか0.7mとほぼ平坦で、コーナーも緩やかなので器用さはあまり問われず、地力が結果に直結しやすいコースです。

基本的には前目で運べる馬が有利ですが、洋芝適性と持続力のある差し馬なら、早めの仕掛けで届く場面もあります。総合的に見ると、先行力と持久力を兼ね備えた馬が好走しやすい舞台です。

札幌競馬場 芝2000mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説! | うましる
札幌競馬場 芝2000mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

過去10年の傾向

過去10年のうち、良馬場で行われたのは7回、稍重は3回でした。2025年8月11日(月)時点の札幌競馬場の天気予報では、水曜から土曜までの降水確率が0〜30%と低く、良馬場での開催となる可能性が高そうです。そこで、以下の分析は良馬場で行われた7回分のデータをもとに行います。

出走馬95頭(1レース平均14頭)のうち、馬券圏内に入ったのは21頭。逃げ馬の成績は(0-1-0-6)で、好走率は約14%(7頭)と低調でした。一方、4コーナーを3番手以内で通過した先行馬(まくり含む)は10頭で、好走率48%と高水準5番手以内まで広げても14頭(40%/35頭)と、先行勢の成績は安定しています。10番手以内に広げると20頭(29%/70頭)と数字は下がり、それ以外の後方勢はわずか2頭(約8%/25頭)しか馬券に絡んでいません。したがって、狙いは4コーナー3番手以内、少なくとも5番手以内で運べる馬が有力です。

勝ち馬の走破時計は1分59秒0〜2分01秒2で、1分59秒台決着が多い傾向にあります。上がり3ハロンは34秒5〜37秒7と幅がありますが、37秒台決着はパンサラッサが大逃げし、ジャックドールが追走した特殊な展開での例外です。これを除けば、先行馬なら35秒台後半差し馬はそれより0.5秒以上速い34秒台の脚が求められる傾向があります。

※この情報は、以下の競馬関連サイト等のデータをもとに考察しています。詳しくは各サイトにてご確認ください。

札幌記念の過去10年データ、好走馬一覧(2025年8月17日札幌11R) | 競馬ラボ
札幌記念過去10年データです。

当週の馬場傾向

開催4週目 札幌競馬場

先週土曜日の札幌競馬場は10レースまで稍重11レースのみ良馬場での開催となりました。芝7レース中の逃げ馬成績は(2,1,0,4)とまずまずでしたが、勝った2頭はいずれも1番人気であり、展開が向いたというよりは能力の高さが光った印象です。それでも全体的には、先行した馬のほうが上位に入る場面が多く見られました。

日曜日は全レース良馬場で行われ、芝7レース中の逃げ馬成績は(2,2,1,2)と大活躍でした。ただし、単純に先行有利というより、この日は特に逃げ馬の好走が目立った一方で、クラスが上がるにつれて中団からの差し馬が上位に食い込むケースも増えていました。

今週は月曜から日曜まで曇り時々晴れの予報で、良馬場開催が見込まれます。先週同様、初日は前有利な傾向が予想されますが、2日目は外差しが決まりやすいコンディションになる可能性があります。

詳しくは、以下のサイトなどもご参照ください。

トラックバイアス&血統研究
トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

おまけ

voxねこ夫の予想

馬体重発表前の予想です。発表後に変える可能性があります。
◎5ホウオウビスケッツの馬体重が+12kgに迷いましたが、このままいきます

◎5ホウオウビスケッツ
○7ハヤテノフクノスケ
▲8ステレンボッシュ
△1リビアングラス
☆10ヴェローチェエラ
注15ココナッツブラウン

◎▲能力上位
〇先行末良
△稍重期待
☆稍重割引
注重得意血統

良馬場予想でしたが、雨の影響で稍重に。
本命(◎)の評価は変わりませんが、対抗(☆)は評価を下げました。
稍重となったことで、前有利の傾向がさらに強まりましたが、
洋芝の重馬場適性を持つ馬にも注意が必要です。

◎5ホウオウビスケッツは+12kg

買い目3300
馬連Box◎〇▲△☆
3連複◎-〇▲-▲△☆注
3連単◎〇→◎〇▲→◎〇▲△☆注

レース結果と振り返り

レースプロファイル予報◎:想定通り〇やや想定通り×:やや想定外✖:想定外
×脚質:先□□■□□差 ⇒ 平均ペースで流れ、まくり馬もいるため先行・中団差しが有利
⇒3~4コーナーで後方から押し上げた馬が上位に来た
時計:遅□□■□□速 ⇒ 1分59秒台、上がり先行35秒台(差し馬は0.5秒速い34秒台)
⇒2:01.5(36.2)とかなり時計がかかる馬場だった
馬券:荒□□□□■堅 ⇒ 人気馬は洋芝適性あり。展開も味方し、荒れにくい見込み
⇒10,2,13番人気と荒れた
×馬場:雨□□□■□晴 ⇒ 良馬場開催。確率高い=水~土の降水確率0~30%と低い
⇒稍重場開催

【レース結果】
1着 枠5 9番 トップナイフ
2着 枠8 15番 ココナッツブラウン
3着 枠7 14番 アラタ
4着 枠3 6番 ケイアイセナ
5着 枠5 10番 ヴェローチェエラ

タイム
ハロンタイム 12.9 - 11.0 - 12.2 - 12.4 - 12.1 - 12.1 - 11.9 - 12.0 - 12.3 - 12.6
上り 4F 48.8 - 3F 36.9

コーナー通過順位
1コーナー 13,6,5(1,11)7(2,8)(3,12)15(9,4)14,10,16
2コーナー 13,6-5,11(1,7)(2,8)(3,12)(9,15)4(16,14)10
3コーナー 13,6-(5,7)9(1,11)(2,8)(3,12)-15,4(14,16,10)
4コーナー (13,*6)-(9,5,7)-1(2,8)12(14,3,15)(11,4,10)-16

※色の違い  1着:太赤|2着:細赤|3着:太青|4着:細青|5着:太緑

【レース回顧】
スタート直後の先行争い:1F~2F(12.9 - 11.0) 2F(23.9)
スタートは落ち着いており、そこまで熾烈なポジション争いはなかった。やや緩めの入りで、逃げ馬も無理に飛ばさなかった印象。

1~2コーナー:3F~5F(12.2 - 12.4 - 12.1) 3F(36.7)
スロー寄りの流れで進行。札幌の大きなコーナー形状もあって立ち回りの巧拙は出にくく、各馬は無理なく隊列を整えた

前半のペース:1F~5F(12.9 - 11.0 - 12.2 - 12.4 - 12.1)  3F(36.1) 5F(60.6)
緩みのある平均よりスロー寄りの展開。差し・追い込み馬には不利な流れになりやすいが、稍重の馬場で後半は持久力も問われた。

向こう正面:6F(12.1)
息が入った後にやや締まったラップ。ここから徐々に仕掛けを意識する馬が増える。

3~4コーナー:7F~9F(11.9 - 12.0 - 12.3) 3F(36.2)
この区間で好位にいた馬が粘り込みを図り、後方の馬も外から押し上げを開始。札幌の短い直線を意識して、早めの仕掛けが見られた

最後の直線:10F(12.6)
直線は270m弱と短いため、大外一気は届かず、後方に待機して3~4コーナーでポジションを押し上げていった中団からの差しが有効に働いた

次走に向けたメモ:
1着 トップナイフ
後方から3~4コーナーで無理なく徐々にポジションを押し上げて、気が付いたら直線で先行に取り付き、抜け出す完璧な競馬。洋芝適性と展開の利を最大限に活かした。次走も札幌や函館など洋芝では引き続き注意が必要。
3着 アラタ
後方から一気に伸び、8歳でも衰えを感じさせない末脚。稍重が向いたことが一番と考えられる。直線の長いコースの馬場が渋った時に、もう少し流れる展開ならさらに上位も狙えるかも。相手関係に注目したい。

voxねこ夫の予想
2着注ココナッツブラウン
後方から長く良い脚を使って2着。稍重でパワーを活かした形。展開待ちの面はあるが、充実期に入っており次走も注目したい。
☆5着 ヴェローチェエラ
最後方からの競馬で直線外を伸びたが届かず。馬場と展開に泣いた印象。良馬場で長い直線の東京・新潟替わりならもっとパフォーマンスを上げられる。
△6着 リビアングラス
道中好位でスムーズに運んだが、最後は伸びを欠いた。斤量や馬場が影響した可能性あり。良馬場で見直し可
◎7着同着 ホウオウビスケッツ
好位で競馬ができたが直線で伸び切れず。+12kgの馬体増も影響したか。叩いた次走、馬体が絞れてくれば巻き返し期待
〇12着 ハヤテノフクノスケ
先行したが直線で失速。やや展開に恵まれなかった印象。スローでの粘り込みは厳しく、むしろ流れる展開の方が良さそう
▲15着 ステレンボッシュ
中団に構えたが直線で余力なく大敗。洋芝適性に疑問。舞台替わりや距離短縮での見直しが必要。

【何が良くて何がダメだったのか】
良馬場を想定していたが、実際は稍重だった。そのため、馬場状態も時計の出方も、脚質や展開の予想もすべて外れてしまった。展開予想を良馬場前提で組み立てていたため、当日に稍重と分かっても修正しきれず、引きずったことが大きな反省点だ。洋芝の稍重で展開を読むのは簡単ではない。
ただし、トップナイフはこのレースが3度目の挑戦で、狙ってきている馬だった点を軽視してはいけなかった。また、ココナッツブラウンは父キタサンブラック、母父キングカメハメハという道悪向きの血統。しかも洋芝では全て連対を続けている。2000mが初距離という理由だけで軽視すべきではなく、血統的に見ても2000mをこなせる下地は十分にあった。さらに、アラタも父キングカメハメハ、母父ハーツクライという道悪適性の高い血統で、実績も裏付けていた洋芝の道悪では、こうした「血統・実績ともに道悪巧者」の馬が上位に来るということを忘れず、時計展開振り回されないで振り切った予想をしてもいいと思えた。

過去の展開予報

まだありません。

今週の重賞レース

展開予報とは

競馬で勝つためには『強い馬』ではなく、『展開が有利な馬』を見極めることが大切だと考えています。詳しくはこちらをご覧ください。

おすすめ記事

買い物をもっと便利に!voxねこ夫が作ったAndroid用メモアプリ

【すぐわかる!】『覚えてねこ』 - アプリブ
少ない操作で買い物リストを作成 ねこが品物を覚えてくれるにゃ| (1)一度登録すれば、以降は文字入力不要に。シンプルかつ便利なメモアプリ (2)音声入力にも対応。マイクに呼びかけるだけで買い物メモをらくらく追加 (3)丁寧なチュートリアル付...

音声だけで操作できるのが、このアプリの大きな特徴!他の買い物アプリとは一味違います。さらに、カテゴリで簡単に絞り込んだり、夫婦や家族間でメモを共有できるので、買い物がもっとスムーズになります。

長期車中泊に役立つ!ポータブル電源使用時の注意点

快適な車中泊!アウトドア電源の充電対策:第1回 – 長期車中泊に必要な電力計画と家電
端子の形状や、電圧や電流の範囲等、ソーラーパネルとポータブル電源には相性があります。また、車中泊1日で使う家電の電力量とポータブル電源のバランスからポータブル電源を選ばなければなりません。自分の車中泊スタイルに合った、ポータブル電源とソラー...

1週間以上の長期車中泊に必要なポータブル電源選びや電源確保の方法など、出発前に知っておくべき情報を紹介しています。このブログを読んでおけば、車中泊中の電源不足に悩むことはなくなるはず!快適な車中泊のために、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました